20代でも見栄を張りたい方はいると思います^^;
今回はそんな見栄を張りたい方向けのおすすめクレジットカードを紹介していきたいと思いますが、20代でも持てるカードに絞って、その中からさらに厳選して紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
一見どのカードも持つのが難しそうですが、意外と持ててしまいますので、挑戦してみる価値あります!
公式サイト:ラグジュアリーカード
見栄を張れるクレジットカードでどんなカード?
見栄を張れるカードって一体どんなものでしょう?
これは人それぞれ基準が異なると思いますが、主に以下に該当するようなカードのことを指しているのではないかと思います。
・ステータス性の高いカード
・券面がかっこいいカード
・世間的に評判のいいカード
自分で持っていてかっこいいと思う自己満足的なカードや、持っていると他人から羨ましがられる評価のいいカードが、主に “見栄を張れるカード” になるわけです。
ステータス性の高いカード
クレジットカードに興味のない方の中には、クレジットカードにランクがあるというのをご存知ない方もいるのですが、クレジットカードには多くの方が持っている一般的なカードから “ブラックカード” と呼ばれる凄いカードまであります。
現状、20代では一般カードとゴールドカードはある程度容易に取得することは可能ですが、プラチナカード以上になると20代ではさすがにハードルが高く、ブラックカードとなると年齢的にほぼ持てません。
一般的にステータス性の高いカードというのは、プラチナカード以上のカードのことを指しており、そのステータス性の高いプラチナカードを20代で持っていれば、ドヤれること間違いありませんし、見栄を張ることができます。
券面がかっこいいカード
どのクレジットカードも券面のデザインは異なっていまして、かっこいいデザインもあれば、ダサいと思う券面のカードも少なからず存在します。
これは完全に自己満足になってしまいますが、やはり会計時に他人に渡す(見せる)カードになりますので、それは自分が堂々と出せるかっこいいカードのほうがいいのは当然ですよね!
自分がかっこいいと思っていても、他人がかっこいいと思うかは全く別の話ですので、これも基準は人それぞれ異なっていますが、なかには一定数の方がかっこいいと思うカードも存在します。
ちなみに、かっこいいカードはやはりステータス性の高いカードに多いと個人的には思います。
世間的に評判のいいカード
世の中には、わりと評判のいいカードとそうではないカードがありまして、よく雑誌の特集などでも紹介されていますし、度々ニュースとなり話題にもなります。
一概に、楽天カードのような「流通系カード」はあまり評判が良くないようで、逆に詳しい理由は不明ですが、アメリカン・エキスプレスのカードは多くの人から評判が良いです。
特に、アメリカン・エキスプレスのゴールドカードは、券面のデザインもゴールドでかっこいいですし、一昔前にお金持ちが持っていたカードとして認知されているため、未だに世間受けは良くなっています。
また、クレジットカードに詳しい人から見れば違うのですが、一般的にはプラチナカードよりもゴールドカードのほうが凄いという認識があるようで、会計時に店員さんが反応してくれることが多いです。
見栄を張れるおすすめクレジットカード3枚
20代でも比較的持つことができ、なおかつステータス性の高いカードで、そして世間的にも評判のいいカードを3枚厳選しまして、それが以下のカードになります。
・ラグジュアリーカード
(チタニウムカード)
・アメリカン・エキスプレス
(ゴールドカード)
・三井住友VISAカード
(プライムゴールドカード)
こちらは上からおすすめ順に並んでいますので、個人的に最もおすすめなカードはラグジュアリーカード(チタニウムカード)になりますね。
一見、3枚とも取得するのにハードルが高そうに思えるかもしれませんが、20代であれば全然持つことは可能ですし、実際に持っている人も多いのが現状です。
年齢制限があるカードもあるのですが(27歳以上 / 30歳以上など)、これらのカードは審査基準的には20歳から持つことが可能となっていますので(一部学生を除く)、審査の段階で年齢ではじかれることはありません。
それでは早速3枚のカードを紹介していこうと思いますが、
「見栄を張れるのか?」
「ドヤれるのか?」
など体験談も含めて書いていきたいと思いますので、ぜひ興味のある方は最後まで見てみてください。
ラグジュアリーカード (チタニウムカード)
最も見栄を張れるカードとして挙げるのは「ラグジュアリーカード」と呼ばれるカードで、名前にラグジュアリー(豪華な)とあるため、手も足も出なさそうに思えるのですが、意外とそんなことはありません。
実は、ラグジュアリーカードは3枚のランク別のカードを出していまして、ここでおすすめするのは、最もランクの低い「チタニウムカード」というものになります。
・ゴールドカード(⭐️⭐️⭐️)
・ブラックカード(⭐️⭐️)
・チタニウムカード(⭐️)
ラグジュアリーカードのなかでは確かに一番下のランクに位置しているわけですが、それでも年会費は5万円と高額で、一般的なカードのなかではプラチナカードに該当しています。
にも関わらず厳しい年齢制限もなく、20代でも持ちやすいステータス性の高いカードとなっているのです。
ラグジュアリーカードの概要
・年会費:5万円(税抜き)
(家族会員は1万5千円+消費税)
・24時間365日対応のコンシェルジュサービス
・プライオリティ・パス(プレステージ)
・国際線手荷物宅配無料
・旅行傷害保険(国内・海外)
・ラグジュアリー・アップグレード
・TOHOシネマズ優待券(毎月1回無料)
・ラグジュアリーダイニング
・カフェ・バー優待
それでは、上記のなかから特筆すべき点だけ詳しく書いていきます。
年会費
まず年会費ですけど、5万円と高額です。
これは完全に他のプラチナカードに匹敵する値段設定ですので、まず初年度からこの金額を払えないとこのカードを持つことができません。また、継続して持つ場合には毎年発生する金額ですので、金銭的余裕が少しはないと難しいですね。
ただ、年間5万円ということは、1日にして計算するとたった137円になりますので、そう考えると一気にハードルは低くなるかと思います^^;
しっかり元を取れるようにラグジュアリーカードのサービスを使いこなしたい人にはおすすめですし、見栄でドヤりたいがため、この年会費を払えるのであれば全然取得する価値あると思います!
空港ラウンジに入れる「プライオリティ・パス」が無料
飛行機に乗って海外へ行かない方には関係ない話ですが、実はラグジュアリーカードを取得すると、世界各国の空港にあるラウンジに無制限にアクセス可能な「プライオリティ・パス」というものが自動的に付帯します。
本来、このパスを単体で申し込むと年間4万円くらい掛かりますので、それが無料で持てるということで、とても素晴らしいサービスです。
TOHOシネマズの無料優待券が毎月1枚
※よりランクの高いゴールドカードは月3枚、ブラックカードは月2枚
ラグジュアリーカードの素晴らしい特典として、映画館TOHOシネマズの無料優待券が毎月1枚貰えるサービスがあります。
本来、大人1,800円掛かる映画代を毎月1回は無料ということで、映画好きには堪らないサービスです!
年間12回も見ることができ、さらにTOHOシネマズのポイントカードを取得すれば、合わせて年間14回まで無料になるのです!
(6回見ると1回無料のサービス)
実は、この特典目当てでラグジュアリーカードを取得している人もいるくらいで、2018年12月からは取得方法が変わってしまい、誰もが100%貰えるものではなくなってしまったのですが(早い者勝ちです!)、エントリー日にすぐ申し込めば全然貰えます。
見栄を張れる?【体験談】
このラグジュアリーカードのチタニウムカード、見栄を張ることは可能でしょうか?
答えは、バリバリ可能です!
これほど見栄を張れるカードはないのではないでしょうか?
書き忘れましたが、こちらのカードは金属製のカードになっていまして、普通のプラスチックのカードとは異なり、実際に持ってみると重量があり、店員さんには80%くらいの確率で反応されるカードです。
学生さんからパートのおばさんまで万人に反応されるカードですので、ドヤれること間違いないですし、券面も銀色でシンプルで非常にかっこいいカードでもありますので、見栄を張るにはまさに最強なカードですね!
詳しくは以下のページにも書いていますので、そちらも参考に↓
審査基準はどんな感じ?
このラグジュアリカード、審査に関しては不明なことが多いです。
公式サイトに詳細な記述がありません。
ただ、20歳から申し込めるのは間違いないです。
気になる年収に関しては、大体500万円前後から持てると言われており、600万円あればまず問題ないかと思います。
また、年収400万円代で持てたという方もいらっしゃいますので、400万円代の方でも申し込んでみる価値は十分あります。
あとは、申し込む方のクレヒス(カード履歴)も大いに関係してきますし、直近で複数のカードを申し込んでいなければ(多重申込)、特別問題はないかと思います。
審査に関しても、以下の記事で詳しく書いていますので参考に↓
公式サイトから申し込み
ラグジュアリーカード(チタニウムカード)の申し込みは公式サイトから可能ですので、ぜひ公式サイトから申し込んでみてください。
公式サイト:ラグジュアリーカード
※もう1つ上のランクのブラックカードも申し込めます(ゴールドカードは招待制)
アメリカン・エキスプレス(ゴールドカード)
続いて紹介するカードは、アメリカン・エキスプレスのゴールドカード。
先程紹介したラグジュアリーカードは、世間の認知度はまだまだ低いのですが、こちらのアメックスゴールドは認知度抜群で、年配の方でもその存在を知っている方は多いです。
それ故、紹介する3枚の中でダントツで見栄を張れる1枚だと思います!
現在、こちらのカードの入手難易度はそこまで高くないのですが、昔は「お金持ちが持っているカード」として知られていましたので、今でも現状を知らない方などは当時の認識のままですので、これを出すと「おっ!」となります。
20代でも持てるカードなのに反応はピカイチということで、非常に持っておきたいカードですね。
また、券面もゴールドですし、なにより券面がアメックスはかっこいいですから、20代で見栄を張りたい方はこれだけは取得しておきましょう!
ゴールドカードの概要
・年会費:29,000円(税抜き)
(家族会員は1枚目無料)
・24時間365日対応のコンシェルジュサービス
・国内の空港にあるカードラウンジ利用可能
・国際線手荷物宅配無料
・充実した海外旅行保険
・年2回まで利用可能なプライオリティ・パス
・招待日和で高級レストランが最大半額
概要は上記の通りになります。
それでは気になる点を書いていきたいと思います。
年会費
年会費は29,000円(税抜き)と少しお高め。
ただ、1日計算するとたった79円ですので、そう考えれば安いとも言えます。見栄を張れることを考えれば、コストパフォーマンスは結構いいかもしれませんね^ ^
家族カードは1枚目無料
アメックスゴールドを発行すると、無料で「家族カード」を1枚発行できる素晴らしい特典があります。
誰か家族1人に自分と同じカードを発行でき、サービスも同じ内容を受けられることから、非常にお得です。
2人目以降は、1枚につき12,000円(税抜き)掛かってきます。
国内空港のカードラウンジを利用可能
国内の空港にはラウンジというものが用意されていますが、その中でも「カードラウンジ」という手荷物検査の手前にあるラウンジに無料でアクセスすることができます。
おそらく多くの方は、空港のラウンジと聞くと手荷物検査の後にある「航空会社ラウンジ」のことを思い浮かべるのですが、この「カードラウンジ」は航空会社ラウンジよりも豪華ではなく、さらに手荷物検査の前にあるということで、出発直前までゆっくりくつろぐことができません。
カードラウンジ:手荷物検査の前、ソフトドリンクのみ
航空会社ラウンジ:手荷物検査の後、軽食やビールがある
※羽田空港など手荷物検査のあとにあるカードラウンジもあります
ソフトドリンク等が飲めますので、早く空港に着きすぎた場合などには非常に助かります!
年2回まで無料のプライオリティ・パス
先程紹介したラグジュアリーカード付帯のプライオリティ・パスは、年間無制限に利用できるものでしたが、アメックスゴールドに付帯するプライオリティ・パスは残念ながら年2回までしか無料で利用できません。
あまり海外旅行へ行かない方であれば全然問題ないかもしれませんが、よく行かれる方はプライオリティ・パスに関しては、あまり優れた特典とは言い難いですね。
ただ、年会費を考えれば妥当ではありますが…。
アメックスプラチナへの道
アメックスゴールドを持つべき最大の理由とも言えるのが、さらに上位カードとなる「アメックスプラチナ」を目指せることです。
アメックスプラチナと言えば、年会費13万円の高額なカードでして、クレジットカードに詳しい方からは多少「おぉっ!」となるカードで、結構多くの方が憧れるカードになります。
これまでは招待制のカードでしたので選ばれし者が持てたのですが、2019年についに申し込み可能となりまして、今では申し込み自体はできます。
ただ、入手難易度はそこまで低くはありませんし、年収もそれなりにないと持てません。また、アメックスでの利用実績も必要になってきますので、アメックスゴールドはまさにそれを入手するための通過点でもあるのです。
ということで、将来的にアメックスプラチナを欲しいと思っている方は、ぜひゴールドを入手して沢山決済しておくことをおすすめします!
見栄を張れる?
すでに書きましたが、見栄は張れます!
券面も数年前に少し変更になり、ゴールドに文字が「黒」になってさらにかっこ良さが増しましたし、やはり財布などに入れておきたいカード!
また、世間からの認知度も高く、「お金持ちが持つカード」という認識の方が多数いらっしゃいますので、レジなどで反応される確率が高いです。
自己満足という意味でも、他人からも評価という意味でも間違いなく見栄を張れる1枚となりますので、他のカードが持てなくてもこれだけは持っておくことをおすすめします!!!
ちなみにですけど、クレジットカードに詳しい方からの評価はそこまで高くありません…^^;
審査基準はどんな感じ?
20歳以上であれば申し込み可能となります。
年収に関しては、大体300万円以上は欲しいところで、400万円もあれば安心かとは思います。新卒の方などは、300万円は超えている方は多いと思いますので、ワンチャンス審査に通る可能性はありそうですね。
あとは、それまで他のクレジットカードでの延滞があったりして信用情報に傷が付いていないかどうかも関係してきますし、直近で複数枚のカードに申し込んでいないかも審査の対象になるかもしれません。
一般の方が思っているほど厳しい審査基準ということではないと思いますので、ぜひ20歳を超えているのであれば挑戦してみましょう!
公式サイトから申し込み
アメックスゴールドも公式サイトから申し込むことが可能です。
公式サイト:アメリカン・エキスプレス(ゴールド)
※アメックス一般、アメックスプラチナも申し込み可能
三井住友VISAプライムゴールドカード
最後に紹介するカードは銀行系のカードで、三井住友が発行している「三井住友VISAプライムゴールドカード」になります。
まず、銀行系ということで少しお堅めということもあり、ステータス性はあります。30代になって初めて三井住友カードに申し込んだら審査に通らなかったという話もあり、若いうちから持っておきたいカードです。
様々なカードのラインナップを揃えている三井住友カードですが、実は通常のゴールドカードもありまして、そちらは年齢制限があり、原則満30歳以上からしか持てません。
そして、20代でも持てるゴールドカードとして発行されているのが、今回紹介するプライムゴールドになります。
サービス内容的には通常のゴールドカードとほぼ同じで、にも関わらず年会費が安いということで、コスパに優れた1枚であります!
券面もゴールドでかっこいいですので、会計時にサッと出してドヤれること間違いなし!こちらも見栄を張りたい方にはぜひおすすめするカードとなります。
プライムゴールドカードの概要
・年会費:5,000円(税抜き)
(初年度年会費無料)
・24時間365日対応のコンシェルジュサービス
・国内の空港にあるカードラウンジ利用可能
・宿泊予約サービス「Relux」の割引サービス
・国内・海外旅行の傷害保険サービス
・カードでの買い物は90日間、最大300万円補償
主なサービス内容は上記の通り。
それでは特筆すべき点を書いていきます。
年会費は5,000円と安い!
非常にコスパのいいカードです。
年会費は初年度は無料で、翌年からもたったの5,000円!1日計算では、なんと13円という驚きの安さです。
30歳から持てる通常のゴールドカードが年会費1万円ですから、約半分ということで、20代というだけで持っておく価値のあるカードと言えます。
国内主要空港のカードラウンジが利用可能
先程、アメックスゴールドの時にも紹介した通り、三井住友VISAプライムゴールドにも同じ特典が付いていまして、国内にある主要空港のカードラウンジを無料で利用することができます。
よく出張や旅行などで飛行機に乗る方には、あると結構便利で助かると思います♪
宿泊予約サービス「Relux」の割引
「Relux」という宿泊予約サービスをご存知でしょうか?
一般的に認知度が高いのは「じゃらん」だと思いますが、同じように全国の旅館やホテルを予約できるサイトになってまして、実はこの「Relux」は一流な高級旅館・ホテルが主に掲載されています。
1泊数万円もする宿ばかりですので、泊まるにはそれなりにお金が掛かってしまうのですが、なんとこのカードを持っていると、「Relux」で宿泊する際にその宿泊金額から7%割り引いた金額で泊まることができる特典があるのです。(2回目以降は5%)
少しの割引かもしれませんが、カードを持ってるというだけで幾分お得に泊まれるということで、ありがたいサービスです。
三井住友VISAプラチナを目指す!
三井住友VISAプライムゴールドを持っていると、30歳になったら自動的に三井住友VISAゴールドに切り替わります。
そして、その三井住友VISAゴールドのさらにワンランク上のカードが「三井住友VISAプラチナ」となっていまして、こちらは皆が憧れる、黒い券面のさらにかっこいいカードです!
個人的には三井住友VISAプラチナはかなりかっこいいカードだと思いますし、そうそう簡単に持てるカードではありませんんので、20代のうちからしっかり実績を積んで最終的にプラチナカードを目指したいと言うのであれば、三井住友VISAプライムゴールドを持っておく必要はありますね。
見栄を張れる?
こちらもまぁまぁ見栄は張れますね!
結構明るめのゴールドですので、なかなか存在感があるカードです。
券面に「Prime(プライム)」と書いてあるのは個人的には残念ではありますが、それでもあまり目立ちませんし、やっぱりお堅い銀行系のゴールドカードということで、ステータスは高くなっています。
冒頭でも書いたかもしれませんが、世間一般的には、実はプラチナカードよりもゴールドカードのほうがステータスがあると思われている節もありまして、プラチナカードを出しても反応されないものの、ゴールドカードを出したら反応されることが幾度となくあります^^;
そして、多くの方が持っている三井住友VISAカードのゴールドということで、「おっ!」となんらかの反応を示す方も一定数いらっしゃいますので、決済時にスマートに出せるカードとしておすすめです!
審査基準はどんな感じ?
公式サイトには、申し込み資格として「20歳~29歳で安定した収入がある方」と書かれているため、20歳以上で持てることは間違いありません。
また、年収に関しては当然ながら記述はないのですが、大体200万円以上あれば審査は通るのかなと予想します。
新卒の社会人であれば通る確率は高そうです。
学生の方が持てるかどうかは不明ですが、学生のうちに三井住友カードの普通のカードを作っておくと、大学や専門学校を卒業する頃にプライムゴールドカードの招待が届いたりしますので、現在学生の方はそれを狙っておくのもアリですね!
20代限定のカードということで、審査はそこまで厳しいわけではないと思いますし、20代でも持てるような審査内容になっているはずですので、ぜひ躊躇なく申し込んでみることをお勧めします!
公式サイトから申し込み
三井住友VISAプライムゴールドカードは、公式サイトのほうから申し込むことが可能ですので、早速申し込んでみましょう。
公式サイト:三井住友VISAプライムゴールド
※一般カードなど幅広いラインナップが揃ってます
まとめ
20代でもわりと取得しやすく、なおかつ見栄を張れるおすすめなクレジットカードを厳選して3枚紹介しました。
審査はありますが、20代でも全然手入手可能なカードになっていますので、ぜひ気になったカードがありましたら申し込んでみましょう!