リゾートバイト先でのインターネット環境、寮のWi-Fi設備について詳しく書いていきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
結論から言ってしまうと、ネット環境が整っている寮というのはまだまだ珍しく、もしPCやタブレットなどでネットを使うのでしたら、主に以下2つの方法で対応するしかありません。
①スマホのテザリング機能を使う
②モバイルルーターを持っていく
それではこの先で詳しく紹介していきたいと思います。
Wi-Fi完備の寮はまだまだ珍しい
数年前と比べると、Wi-Fi完備(ネットが使える)の寮は増えてきました。
そもそもリゾートバイトの場合、派遣されると勤務先の寮に住むことになりますので、仕事以外の時間の多くはそこで過ごすことになるわけです。
いまの時代、ネットがないと不便なのは言うまでもありませんから、寮でネットが使えるか否かは、実際にリゾートバイトをやろうと思っている方にとってはまさに死活問題!
それで話を戻しますと、その寮には基本的にはWi-Fiは飛んでいません。つまり、ネットが使えないということです。
スマホの場合には、通信会社と契約していて常時繋がってますので使えますが、PC(パソコン)やタブレット(Wi-Fi専用)の場合には、Wi-Fiに接続しないとネットが使えません。
ですので、それらの機器でネットを使おうと考えている方は、冒頭で紹介した2つの方法で対応するか、それともはじめからネット環境が整っている寮がある勤務先に行くかしかないのです。
Wi-Fi完備の寮がある勤務先をあえて選ぶ
繰り返しになりますが、Wi-Fi完備の寮は増えています。
まだまだ少ないのが現状ですが、それでもネットができる寮はありますし、リゾートバイトを扱う派遣会社も「Wi-Fi完備の寮がある勤務先はコチラです!」みたいな感じで宣伝していますので、最初からそのような寮がある勤務先へ行くのも全然アリですね。
これなら、スマホのテザリング機能を使ってギガが減る心配もなく、また、モバイルルーターなどを契約して余計なお金を払う必要もありませんので、最も手っ取り早く簡単に解決できます!
派遣会社の公式サイトでも「ネット完備の寮」検索可能
リゾートバイトをするにあたって、まずはリゾートバイトを扱う派遣会社に登録することになりますが、どの派遣会社に登録しようか決める際に、どんな職場があるのかを参考にする方も多いはずです。
そこで、各派遣会社は公式サイトにて、どんな求人があるのかを公表しており(全社ではないですが)、実際にその求人を見ることによって、行きたい勤務先があればその派遣会社に登録すればいいですし、なければ違う派遣会社に登録… という感じになると思います。
実は、公式サイトでは、条件を指定して検索することができまして、「ネット完備あり」という条件にチェックして検索することにより、ネットが使える寮がある求人(勤務先)が一覧で表示されます。
はたらくごっとこむ(アプリ)
最大手とも言えるアプリが運営する「はたらくどっとこむ」。
公式サイトでは「ネット利用可のリゾートバイト・住み込みアルバイト」を検索することができまして、実際に検索してみると、なんと1079件もヒットしています。
本当にこの全てがネット利用可なのかは不明ですが、利用できる寮が増えていることは間違いありませんので、この幅広い選択肢の中から勤務先を選んでみるのもアリです!
また、はたらくどっとこむは、時給がほかよりも50〜100円ほど高い場合もありますし、何より大手なのでサポート面は抜群ですので、ネット利用の可否に関わらず、もしリゾートバイトをやるのであれば登録しておくことを強くおすすめします。
リゾバ.com(ヒューマニック)
こちらも最大手のヒューマニックが運営する「リゾバ.com」。
「Wi-Fi環境あり」というキーワードで勤務先を検索することができ、こちらは「はたらくどっとこむ」よりさらに多い、2083件の求人がヒット!
これが全部本当かどうかは不明ですが、リゾバ.comは求人数が業界No.1ですから、まぁ本当だとは思います。
実際に検索してみて、良い勤務先があったらそのまま登録すれば良いですし、見つからなかったら、この先で紹介する2つの方法で対応すればOK。
そして、こちらの派遣会社もネット利用の可否に関わらず登録しておくべき派遣会社になりますので、ぜひ登録しておきましょう!
求人数の多さ、最大手ということでサポート面は万全ですし、個人的には担当の方が親切でいい印象がありますね♪
アルファリゾート
仲居さんの時給が高くて有名な「アルファリゾート」。
こちらでも他と同様に「ネットが使えるリゾートバイト」という専用ページから求人を探すことができまして、この記事を書いている時点で795件ものネットOKな勤務地があります。
この前で紹介した2社と比べると半分以上求人は少ないですが、求人数が少ない代わりに高時給の勤務地が多いということはアルファリゾートの特長であり魅力です。
とにかく「仲居さん」で「高時給」、「ネット利用可」の条件でリゾートバイトをやろうと思っている場合には、絶対に登録しておきたい派遣会社です。
ハッシャダイリゾート
現在、急成長中の派遣会社「ハッシャダイリゾート」。
残念ながら、他社のように登録する前にどんな求人があるのか見ることができません。なので、ネット利用可能な求人も見ることができません。
しかし、ハッシャダイリゾートは登録時にチャット形式で申し込めるようになっていたり、公式サイトからもわかるように、若者向けの派遣会社となっていますので、それはつまり「ネット利用可能かどうか」に重きを置いているということです。
若い人はネットは必須ですから、そのような求人を多く持っていますし、その点を十分考慮して勤務地を紹介してくれますから、「若い人(10〜20代)」で「ネットを使いたい方」はぜひ登録しておきましょう!
結論:ネット利用可能な勤務地に行く
ということで、リゾートバイト先でネットを利用するには、紹介した派遣会社でネット利用可能な求人を見つけ、そこに行く(働く)ことで、寮にいても快適にネットが使えるようになります。
ただデメリットとして、ネットの速度などは実際に現地に行ってみないとわかりませんので、ひょっとしたら「遅い・・・」ということも考えられなくもないです…。
あとは希望の勤務先があるかどうか。
スマホのテザリング機能を使ってネット利用
これまでネット環境が整っている寮がある勤務地を選べとは言いましたが、全体的にはやはりまだまだそのような場所は少ないのが現状です。
また、「行きたい(働きたい)場所があるのに、そこはネットが使えない…」なんていうことも多々あると思います。
そこで、次なるネットを利用する選択肢として挙げられるのが、皆さんお持ちのスマートフォンのテザリング機能を使ってPCやタブレットを利用する方法になります。
これなら他に何も準備する必要はありませんし楽なのですが、深刻なデメリットもありますので、その点はしっかり頭に入れておく必要ありです。
テザリング機能でWi-Fiを飛ばす
皆さん、スマホのテザリング機能はご存知でしょうか?
簡単に言いますと、自分のスマホをルーター代わりにし、Wi-Fiを飛ばすことができる機能です。Wi-Fiを飛ばせるということは、PCやタブレットも接続できますので、結果ネットができます。
このテザリング、現在販売されているスマホのほとんどで使うことができますして、やり方も「設定」でテザリング機能をONにすればいいだけですので非常に簡単です!
実際にWi-Fiに接続する場合には、PCやタブレット側でそのスマホが飛ばしているWi-Fiに接続し、あとはスマホ側に表示されているパスワードを入力することで、無事接続できネット利用が可能となります。
①スマホでテザリング機能ON
(パスワードを設定していない場合には設定)
②PCやタブレットでWi-Fiを拾い、パスワード入力
③無事にネット接続可能
やることは単純にコレだけですので、簡単で手っ取り早いですね♪
テザリング機能のデメリット
テザリング機能には懸念すべきデメリットがあります。
それは、スマホのギガが減ってしまうことです!
おそらくPCやタブレットでネットをやろうと思っている方の多くは、例えばYouTubeなどで動画を観たりするのが主だと思います。
しかし、PCやタブレットで動画を観るのは、スマホで動画を観るのと同じようにスマホのギガが減りますし、もっと言えば、テザリングはスマホで普通に使うよりもギガが減ってしまいます。
つまり、普段月末などになるとギガが減って通信速度が遅くなってしまう方や、月々1〜10GBくらいのデータ通信容量(ギガ)しか使えない方は、テザリングするとあっという間にギガがなくなり、スマホ自体の速度が遅くて使えなくなってしまう可能性があるのです。
ですので、もしテザリングを使う場合には、
・動画の視聴など、ギガが膨大に減ることはしない
・月々たくさん使える容量(10GB以上)に契約し直す
・格安SIMの無制限&大容量プランに変更する
などの対策をしないと、事実上テザリングしても、スマホでもネットが使いづらくなり、おまけにテザリングもできなくなるということです。
月々たくさん使えるプランは1万円以上超えることもありますし、無制限&大容量プランがある格安SIMに関しても、選ぶ容量(ギガ)に応じて1万円を超える高額な料金を払うことになります。
テザリング利用まとめ
ということで、テザリング機能を使ったがために、スマホのギガがなくなってスマホでもネットが使えなくなる可能性がありますので、月々に数十GB使えるプランでないのでしたら、利用するのはおすすめできません。
モバイルルーターでWi-Fiを飛ばしネット利用
寮にネット環境がないリゾートバイト先でネットを使う最もおすすめな方法が、モバイルルーターを持って行ってそれでWi-Fiを飛ばし、PCやタブレットでネットに接続する方法になります。
はじめにデメリットを書いておきますと、モバイルルーターを持つ場合、スマホ代とは別にモバイルルーター代を払わなけらばならず、大体月々3,000〜4,000円台のお金が発生します。スマホ代と合わせると、これはその人によりますが1万円近くいってしまう人も多いはずです。
ただ、モバイルルーターの場合には基本的に月々どれだけネットを使ってもOKということで、「ギガが減る」などをあまり気にすることなく、動画などを観たりして自由にネットを使うことができます。
このモバイルルーターを使うことで、テザリング機能のようにスマホのギガは減らずに、一方のPCやタブレットのほうで沢山ネットを満喫できます!
モバイルルーターという選択肢が現実的
まぁ、ネット環境がない寮(勤務地)へ行くのでしたら、モバイルルーターを持っていくのが現実的と言えますね!
先程紹介したように、テザリングの場合にはとにかくギガをいちいち気にする必要がありますし、スマホのギガでPCやタブレットを使っても動画なんてほとんど観れませんから、それならもうモバイルルーターというWi-Fiを飛ばす専門の機器を持って行ってしまったほうが良いと思います。
モバイルルーターを使うにあたり、まずは公式サイトからの契約、そしてルーター本体が届き、それを現地へ持っていく流れになります。(すでに現地にいる方は、申し込んで送り先を住んでいる寮にすればOK)
基本的に月額料金は3,000〜4,000円台となっており、月々使えるデータ通信容量(ギガ)は無制限。ただし、短期間で膨大な通信をした場合には(3日間で10GBなど)速度制限が掛かってしまいます。(それでも最大1Mbpsくらいは出ますので動画も観れます)
おすすめモバイルルーターは?
モバイルルーターは現在複数の会社から販売されてますが、おすすめできるのは1つしかありません。
それは認知度が高いので、すでにご存知かもしれませんがUQ WiMAXというやつです。
某女優さん達を使って頻繁にCMなどでも宣伝しているため、世間の認知度は高く、それ故、利用している人も多いです。
お客様満足度はNo.1ですし、工事もいりませんし、月額料金もリーズナルブですし、月々無制限(3日で10GBの制限はあり)に使うことができますのし… でコレを超えるモバイルルーターは現状ありません。
私自身ももう8年ほど使ってますが、とにかく通信速度が速いこと、制限なしで使うことができることの2つのがUQ WiMAXの最大の特長であり魅力なのです。
気になる月額料金や初期費用
月額料金:4,380円(最大3ヶ月間は3,696円)
※UQ Flatツープラス ギガ放題(3年)ルーター端末代:3,800円
初期費用:3,000円
月額費用は、モバイルルーターの中では平均的です。
最大3ヶ月間は3,696円でネットが使い放題なわけですから、そう考えるとかなりお得なのがわかります!
また、ルーター端末代は一律3,800円。最新のものも型落ちのものも同じ値段です。
初期費用は登録料として3,000円掛かります。
解約料金は解約期間について
万が一、解約する場合やほかのプランに変更する場合には「解約料金」が発生し、課金開始日を含む月から最初の13ヶ月間は別途19,000円、14ヶ月目~25ヶ月目は14,000円、26ヶ月以降は9,500円が発生します。
WiMAXって色々なプロバイダーがある?
実は、WiMAXって複数のプロバイダー(ネットサービスを提供する事業所)から販売されているのですが、サービス内容はどれも同じになっており、異なるのは月額料金やオプションなどです。
大元は先程紹介したUQ WiMAXという会社で、ここが他の会社にサービスを提供している形になってます。
数十社近くありますので、ここで全てを紹介するのは控えますが、個人的におすすめなのは先程紹介したUQ WiMAX、そして、もし月々の料金をさらに安くしたいのであればBroad WiMAXを利用するのも良いですね!
WiMAXまとめ
まぁ、何かあった時のサポート面なども考慮すると、UQ WiMAXを使うのが最適なのかなと思います。
最初の3ヶ月間はお安くなりますし、やはり長年の実績がある会社になりますので安心です♪
「通信速度」や「使い放題」を追求する方は、ぜひ使ってみましょう!
公式サイト:UQ WiMAX(申し込み)
まとめ
リゾートバイトのネット環境に関して、
①派遣会社の公式サイトで「ネット利用可」の勤務地を探す
②なければモバイルルーターという選択肢
③動画など観ないのであれば、ギガが減る覚悟でテザリング
このような感じで対応すれば良いと思います。
寮では結構暇になりますから、やっぱりネットは使えたほうが良いですし、快適に使うためには現実的にモバイルルーターがおすすめですね!