いきなりですが、皆さん映画はお好きですか?
映画館へ行って映画を楽しみますか?
最近はネット上でも気軽に映画が観れるようになりましたから、わざわざ映画館に足を運んで映画を観るという人は減っているとは思います。
ただ、あの巨大スクリーン&音響で観るのと、ポップコーンを食べながら観るのは映画館でしかできないですので、未だに多くの人は映画館へ行きますよね。
私自身、映画は好きな方だったのですが、ここ数年はやっぱりネットで観るのが主流になっていました。
しかし、ラグジュアリーカードというクレジットカードを手に入れて以来、もう毎月のようにあえて映画館(TOHOシネマズ)に足を運んで映画を観ています!
理由は、月1回無料で映画が観れるからです^ ^
こちらのカードを持つだけで↓
映画が無料のラグジュアリーカード
世の中には面白いカードがありまして、なんとクレジットカードを持っているだけで映画が無料で観れる、なんていう超お得な特典が付いているカードがあったりします!
それが、ラグジュアリーカードと呼ばれるクレジットカードでして、ここではカードに関する詳細な紹介はしませんが、カードのランクに応じて、1ヶ月間に無料で観れる回数なんかも異なってきたりします。
まず、ラグジュアリーカードには3つの種類(ランク)がありまして、
・チタニウムカード(月1回映画無料)
・ブラックカード(月2回映画無料)
・ゴールドカード(月3回映画無料)
の3つになります。
通常のクレジットカードにもこのようにカードのランクが分かれていると思いますが、ラグジュアリーカードに関しても上記のように異なるランクのカードが発行されています。
そして、このラグジュアリーカードですが、一番簡単に持てるのがチタニウムカードで、ブラックカード→ゴールドカードという順番です。(ゴールドカードが一番ランクが高いです!)
チタニウムカードとブラックカードに関しては、こちら側から申し込むことができまして、ゴールドカードだけが招待制になっています。
チタニウムカードで月1回映画がタダ
すでに書いたように、最上級ゴールドカードになると月に3回も無料で映画を観れてしまいます!
が、今回はゴールドカードとブラックカードについては書きません…というか持ってないので書けません^^;
紹介するのは、上の写真のチタニウムカードのほうになりますが、こちらは金属製のカードとなりますので、普通のプラスチック製のカードに比べるとずっしりと重くて高級感MAXです!
そして、店員に出すと必ず何らかの反応を示されるカードでもあり、会計時にドヤりたい人必見のカードともなっています。
このチタニウムカードの特徴/特典を箇条書きでまとめてみました。
・年会費は5万円
・24時間365日対応のコンシェルジュサービス
・プライオリティ・パス(プレステージ)
・国際線手荷物宅配無料
・旅行傷害保険(国内・海外)
・ラグジュアリー・アップグレード
・TOHOシネマズ優待(毎月1回無料)
・ラグジュアリーダイニング
・カフェ・バー優待
一応、他のクレジットカードでいうプラチナカードに該当するカードになりますので、年会費は5万円と高め!
しかし、ご覧の通り各種充実した特典が揃っていまして、なかでも特筆すべき点が、世界中の空港のラウンジを利用することができるプライオリティ・パス(年会費4万円以上!)が無料で手に入ること。
そして、今回紹介している映画館TOHOシネマズで月に1回無料で映画が観れてしまうという特典があります。
月に1回無料ということは、1年で12回無料で観れるわけでして、さらに1回1,800円×12ヶ月ということになりますので合計で21,600円も無料ということになるのです!
まー年会費5万円払っていますのでアレですけど、年会費4万円以上のプライオリティ・パスも加えると、いかに年会費5万円がお得な値段かわかってもらえると思います。
正直、こちらのチタニウムカードはコストパフォーマンスが抜群なカードなのは間違いありませんし、クレジットカードに詳しいプロの方もお勧めする1枚になっています。
電話で2日前から専用デスクで予約可能!
いざチタニウムカードを手に入れると、TOHOシネマズとプライオリティ・パスのみ受け付ける専用デスク(電話番号)がわかりますので、そちらから電話することでTOHOシネマズの映画を予約することができます。
電話では上映日の2日前から予約することができ、
・希望の日時
・劇場名
・作品名
・人数
を伝えます。
ラグジュアリーカードは本来、メールにてコンシェルジュサービスを利用することができるのですが、このTOHOシネマズとプライオリティ・パスに関しては別のコンシェルジュサービスとなり電話のみとなりますので注意。
また、実際に電話するとまずは本人確認のため名前と生年月日を聞かれます。
そして、本人だと確認でき上記に挙げた希望を伝えると担当の方が予約してくれ、その後、登録しているメールアドレス宛に詳細を送ってくれます!
当日は手ぶらで映画館に直行!
予約した当日はそのまま直接映画館へ行き、発券自動発券機「vit®」を操作してチケットを発券します。
この際、予約した際に伝えられた予約番号(届くメールにも書いてある)と登録した電話番号を自動発券機に入力するとチケットを発券することができます!
もちろん、ポップコーンや飲み物は無料ではありませんので、そこは自腹になりますよ。
年に14回無料で観る方法があります!
ラグジュアリーカードではTOHOシネマズでの映画が無料なのを紹介しました。利用できる回数は下記の通り。
・チタニウムカード(月1回=年12回)
・ブラックカード(月2回=年24回)
・ゴールドカード(月3回=年36回)
普通、チタニウムカードの場合は年に12回までしか観ることができません。
(↑月1回も無料で観れれば十分ですよね^^;)
しかし、これをさらに2回増やして年に14回観れる方法が実はあるのです!
もちろん合法的な方法で(笑)、その方法を利用すれば2ヶ月は2回も無料で映画を観れてしまうことになります。
その方法が、シネマイレージカードを利用する方法になりまして、要するに、ポイントカードみたいなものですね。
6回観たら1回無料のシネマイレージカード
今の時代、お店で商品を買うとポイントカードにポイントが付くと思いますが、それと同じ感じで、TOHOシネマズもポイントカードを発行しており、なんと6回映画を観ると1回タダで観れるという特典があります。
ラグジュアリーカードを利用すると毎月1回、年12回まで無料で観れますが、そこにこのTOHOシネマズのシネマイレージカードを利用することによって、最大で14回も映画を無料で観ることができるのです。
チケットを発券する際にシネマイレージカードを自動発券機に挿すとカウントされますので、別に正規でチケットを買わずにラグジュアリーカード経由で予約したとしても、全然問題なくシネマイレージカードを使うことは可能です!
ほかにも映画を観るとマイル(本編上映時間1分=1マイル)が貯まり、これをドリンクやポットコーンと交換できたりもしますし、毎週火曜日はカードを提示することで、本来1,800円の映画料金が1,400円になる特典もあるのです。
正直、TOHOシネマズで映画を観る人は作っておいて損がないカードだと思いますし、たとえこれまで映画に興味がなかった人でも、ラグジュアリーカードを所持して映画を毎月観ようと思っているのなら、ぜひ作っておいたほうがいいと思いますね。
2種類のシネマイレージカード
TOHOシネマズのシネマイレージカードには2つの種類があります。
・シネマイレージ®カード セゾンMasterCard(クレジット機能付)
つまり、クレジットカード機能が付いているか、それとも普通のポイントカードのような機能しかついていないかの違いです。
年会費
シネマイレージ®カード:初年度500円、更新時300円
シネマイレージ®カード セゾンMasterCard:初年度無料、2年目以降300円
年会費に関しては、どちらを選んだとしても大した金額ではありませんので、そこは特に考慮する必要はないのかと思います。
シネマイレージ®カード セゾンMasterCardのほうはクレジットカードになりますので、審査がありますし、18歳以上でないと申し込むことができません。(シネマイレージ®カードは誰でも申し込み可能)
どっちを選べば?
これはもう完全に好みになりますね。
年会費も安いですので「クレジットカード作ろうかなー」と思っているならこの際に作ってしまうのもアリですし、「沢山カード持ってるからもう要らない!」というのであれば、普通のクレジット機能なしのカードを選ぶといいと思います。
まー映画好きなら、クレジットカード機能付きカードをぜひ持っておきたいところですけどね!
まとめ
映画好きには堪らない、この「ラグジュアリーカード×シネマイレージカード」という組み合わせ!
最大で映画を14回も無料で観れてしまうというお得っぷり♪
しかも、ラグジュアリーカードの年会費だけでこれが全て無料なわけですから、TOHOシネマズで映画を観る方は絶対にシネマイレージカードも同時に持っておくといいですね!