映画やドラマ、アニメなどがネット上で見放題に見れる「動画配信サービス」が最近は流行っていますが、皆さんも日々利用しているのでしょうか?
私は動画配信サービスの一つであるHulu(フールー)が、米国から日本に上陸した2011年9月からずっと利用し続けており、これまで計8社くらいの動画配信サービスを使ってきました。
(いまも3つのサイトを使っています^^;)
どの動画配信サービスも似ているもののそれぞれに特徴があり、料金面も違えば、配信される(視聴できる)作品も作品数も違っています。
タイトルにもあるように、これまで私が複数の動画配信サービスを使ってきたなかで、主観的にも客観的にも「コレが1番!」というのは、紛れもなくAmazonプライム・ビデオになります!
そして、ここだけの話ですが、ほかの動画配信サービスはこのAmazonプライム・ビデオに対してとても脅威に感じているという現実があるのです…。
他社が恐れるAmazonプライム・ビデオの実力とは?
これからAmazonプライム・ビデオの実力を紹介していこうと思いますが、これを知ったら本当に他社が脅威に思う理由が分かりますし、正直、Amazonプライム・ビデオの凄さを理解できると思います。
いまAmazonプライム・ビデオを利用しようか考えている人はもちろん、どの動画配信サービスを利用しようか迷っている人も、ぜひ参考にしてみてください。
1. 驚きの利用料金(月額/年会費)
Amazonプライム・ビデオの利用料金は、安すぎると言ってもいいくらいの破格の料金設定になっています。
ほかの動画配信サービスの料金体系は1つしかないことが多いのですが、Amazonプライム・ビデオには実は2つありまして、ざっくり言いますと、「年会費」として一括で支払うか、月額利用料として毎月支払うかです。
そして、肝心な料金は以下の通り。
・年間プラン(年会費):税込3,900円(月325円×12ヶ月)
・月間プラン(月額料金):税込4,00円
年間プランの場合ですと、1年で3,900円(税込)になりますので、12ヶ月で割ると1ヶ月325円となります。
月間プランの場合は、月400円(税込)になりますので、1年間にすると400円×12ヶ月で4,800円です。
もし1年間続けた場合に安いほうは年間プランになります。月間プランと比べると900円もお得です♪
しかも、年間プランは1年分を丸ごと払うことになりますが、途中でもし解約してしまったとしても、残っている月の分を返金までしてくれますから、どちらにしろ月間プランよりも年間プランで払ったほうがいいのです!
業界最安値です!
この月額325円は業界最安値ですし、この料金で利用できる動画配信サービスは他にありません。
個人的にも正直、安すぎるというのが本音で、たった325円で「国内ドラマ」「海外ドラマ」「邦画」「洋画」「アニメ」「韓流」などの作品が視聴できてしまうわけですから、いかに安いかわかりますよね?
レンタル店へ借りに行って返す手間もなければ、ネット上で325円だけ払うだけで、1作品だけではなく何万本もの作品が見れるわけですから、これは安すぎです!
この料金設定に他社は驚くと同時に、脅威に感じています。
(だって、こんな料金で提供されたら…)
ちなみに、他社の料金と比較
動画配信サービス | 月額料金 |
---|---|
Hulu | 933円 |
dTV | 500円 |
U-NEXT | 1,990円 |
TSUTAYA TV | 933円 |
auビデオパス | 562円 |
FODプレミアム | 888円 |
Netflix | 650円〜 |
有名な他社の動画配信サービスの料金も一応載せておきます。
大体月々1,000円前後の料金設定という場合が多いのですが、dTVなども500円でワンコインと安くなっています。
ただ、このあと詳しく紹介していきますが、Amazonプライム・ビデオに登録すると動画が見放題だけではなく、トンデモナイお得な特典がたくさん付いてくるため、全てを考慮するといかに安いということが分かります。
あくまで他社は動画の視聴しかできませんので…。
無料で使えるお試し期間がある!
これはどの動画配信サービスにもありますが、Amazonプライム・ビデオにもしっかり「お試し期間」というものが用意されています。
これは、お金を払って正式にサービスを利用するのと同じように利用できるお試しの期間。あくまで “お試し” ですので、この期間内は1円も払うことなく動画を見ることができます。
ただし、Amazonプライム・ビデオでは利用料金を払えば見れる「見放題作品」と、利用料金にプラスして1作品ごとにお金を払ってみる「都度購入作品」の2つに分かれていまして、「都度購入作品」を見る場合にはその作品の料金は発生してしまいます。
2. 配信されている作品が非常に豊富!
実質月額325円で利用できる動画配信サービスでは、一体どのくらいの数の作品を見ることができるのか?
Amazonプライム・ビデオが正式に発表している数字ではないのですが、サイトで検索してみると「70,000 以上」という数字が出るため、少なくとも7万作品以上は配信されていることになります。
配信ジャンルは先程も紹介したように、国内外のドラマや映画、韓流、そしてアニメが主です。
日本で動画配信サービスを開始した当初は、配信されている作品数もだいぶ少なかったのですが、今ではほとんどの作品が揃っているんじゃないかというほど、見れる作品数は非常に豊富。
全作品が見放題というわけではない
こちらすでに紹介した通り、Amazonプライム・ビデオで見れる作品はすべてが見放題というわけではなく、作品によって2つに分類されています。
・見放題作品(月額料金のみで見放題)
・都度購入作品(月額料金+1作品ごとの料金で視聴可)
実は、動画配信サービスによって異なっているのですが、HuluやNetflixは月額料金さえ払えば、配信されている作品は完全に見放題となります。
しかし、U-NEXTやdTV、そしてAamazonプライム・ビデオなどは、月額料金のみで見れる作品とさらにプラスして作品に対してお金を払って見る作品の2つがあるのです。
つまり、Amazonプライム・ビデオは月325円払ったからと言って完全見放題ではありませんので、そこだけは誤解しないよう注意が必要です。
新作もすぐに配信!
Amazonプライム・ビデオでは、放送されたばかりの新作などもすぐに視聴できるようになります。
新作の多くは最初、「都度購入作品」に分類されていることが多く、1作品大体100〜300円で見れることが多いです。そして、時間が経つにつれ「見放題作品」に変わっていく場合がほとんど。
新作の具体例
大人気海外ドラマ『ウォーキング・デッド』の新シーズン
日本で最速配信された2日後にはAmazonプライム・ビデオで1話100円くらいで視聴可能
このように人気作などはすぐに配信してくれますので、利用する側からすれば本当にありがたいですよね^ ^
3. 動画配信以外の特典が盛りだくさん
これまでは「動画配信サービス」のことに関して紹介してきましたが、ここからはAmazonプライム・ビデオを利用すると同時に受けられるお得な特典のほうを書いていきたいと思います。
まず、Amazonプライム・ビデオに登録すると、これは自動的にAmazonのプライム会員になります!
普段ネットショッピングでAmazonを利用している方ならご存知だと思いますが、Amazonにはプライム会員という制度がありまして、この会員になると様々なお得な特典が受けられるようになります。
これらの特典をわずか月額325円で受けられ、さらに動画配信サービスで作品も視聴できるということで、コストパフォーマンス抜群なのです!
特典① 無料の宅配サービス
Amazonプライム会員の方が重宝している特典といえば、こちらの宅配サービスになるかと思います。
この宅配サービスを利用するためだけに、Amazonプライム会員になっている方もいるはず!ネットで買い物をする人には超嬉しい内容になっています。
具体的には、
・お急ぎ便/お届け日時指定便が無料
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・注文から1〜2時間で届くPrime Now
の3点になります。
本来、お急ぎ便で注文したり日時を指定したりするには別途お金が掛かります。しかし、プライム会員はこれらが全て無料となり、しかもたったの月325円(年3,900円)で何回注文しても無料なのです!
また、サイズが大きかったり重かったりする場合には特別取扱手数料が掛かりますが、これも無料!
極めつけは、首都圏など一部に限られますが、商品の注文から1〜2時間で届くPrime Nowも無料で利用することができてしまうのです。
毎週のようにAmazonで買い物をする人には堪らないサービスですよね♪
特典② 音楽が聴き放題!
最近では、スマホの「音楽ストリーミングサービス」で音楽を聴いている人も多いかと思いますが、実はAmazonにも「Prime Music」というというサービスがありまして、こちらでは100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを利用者は無料で聴くことができます。
合法的なサービスになりますので安心して使えますし、他のサイトではありがちな邪魔な広告等もありませんので、ストレスなく使えるのです。
そして、なんとプライム会員ならこのPrime Nowが無料!つまり、動画も見放題なうえに、音楽まで聴き放題なのです!たった325円で。
いや〜お得過ぎますよね^ ^
特典③ 写真を保存し放題!
Amazonには「Amazon Photos」という写真を無制限に保存できるサービスがあるのですが、なんとこれもプライム会員なら無料で利用することが可能。
いまは誰でもスマホで撮影できる時代になりましたし、デジカメや一眼レフカメラなどもだいぶ普及していますので、日々写真を撮っている人も多いはずです。
撮った写真は保存していると思いますが、沢山撮るとスマホやPCの容量が一杯になってしまって保存できなくなることもります。
そんな時に便利なのがこの「Amazon Photo」。
クラウド(ネット)上に容量気にすることなく写真を無制限に保存することができ、ネットされ繋がっていればいつでも写真を見たりデータを引き出したりすることができるのです。
特典④ Kindle本が読み放題!
対象となっているKindle本が読み放題のサービス「Prime Reading」が無料で利用できます!
もちろん、これは雑誌や漫画なども含まれていますので、暇な時間などにネットさえ繋がっていればスマホやKindle端末で本が読めてしまうのです。
動画見放題、音楽聴き放題、本読み放題….
Amazonプライム会員、恐るべし!
特典⑤ 限定の先行タイムセール
Amazonはタイムセールを実施しますが、そのセールが始まる30分前から、まるでフライングするかのようにプライム会員は参加することができます。
セールの商品には個数に限りがありますので、早く注文しなければ在庫切れになってしまうこともあります。ですので、タイムセールに30分も早く参加できるということは、かなりお得なのです!
また、近年タイムセールは大変人気になってきていますし、いい商品を通常よりもお得に買えるわけですから、これはぜひ利用したいですよね。
特典⑥ その他
ほかにも特典は多数ありますが、詳細な説明は省いて内容だけ箇条書きで載せておきます。
・Prime Videoチャンネル
・Amazonパントリー
・Dash Button
・Kindleオーナーライブラリーの利用
・Amazon Music Unlimited
・ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など
・Twitch Prime
・家族と一緒に使い放題
・プライムぺット
・プライム限定価格
これだけお得な特典があるのです。
プライム会員になると全部で15くらいの特典が受けられ、それに加えて動画配信サービスが利用できるわけですから、いかにAmazonプライム・ビデオが凄いのかはわかりますよね?
これすべて、たったの月325円で利用できるんですよ!
他社が戦々恐々する理由がコレで理解できたと思います。
まとめ
客観的に見ても、Amazonプライム・ビデオは利用料金が安いにも関わらず、他社の動画配信サービスと比べても差はなくむしろ特典もあってとてもお得ですので、本当にコスパが優れています!
ですので、動画配信サービスをこれから利用しようと考えている人がいましたら、こちらは100%おすすめできますので、ぜひ利用してみてください。