最近は日本でも少しだけ「資産運用」という言葉が広まってきましたから、自分の持っている資産から資産を生むことができる「資産運用」に興味を持っている方も少なからずいるはずです。
そして、少しお金に余裕のある方など、実際に資産運用に挑戦しようと検討している方も多いのではないでしょうか?
ただ、どうしても「資産運用」と聞くと面倒臭そうで難易度が高い気がして敬遠しがちなのも事実。
そこで近年登場したのがWealthNavi(ウェルスナビ)を代表する、ロボットが自動で資産運用をしてくれるロボアドバイザーになります。
自分で運用する必要がなく自動的にロボットが運用してくれるため、こちら側はただ口座にお金を入金するだけ!
そんな手軽さから利用者が急増しており、それまで資産運用をしたことがなかった私もWealthNavi(ウェルスナビ)を以前より始めました。
正直な話をしてしまうと、このWealthNavi(ウェルスナビ)で資産が短期間で大きく増えることはありませんし、むしろ減ることだってあります。
まさに自己責任の世界です^^;
ただ、そんな資産の増減よりもWealthNavi(ウェルスナビ)をやるべき理由がありますので、今回はそのことについて書いていきたいと思います。
「資産運用をしてみたいけど…」と少しでも考えているなら、ぜひ読んでみてください。
資産運用が初めての方必見のWealthNavi
冒頭で紹介しように、WealthNavi(ウェルスナビ)は自動でロボットが資産運用をしてくれるサービスで、誰でも簡単にできるその手軽さから、利用者が近年とても増えています。
特に、これまで一度も資産運用をしたことがなかった層の方達が利用を始めていることが証明しているように、もはや今の時代、誰でも気軽にクリック1つで資産運用することが可能になったのです。
資産運用開始までのステップ
①運用プランを無料で診断
②資産運用の口座を開設
③入金して運用スタート
この手軽さなら誰でも始められますよね?
公式ホームページから運用プランの診断に早ければ1分未満、口座開設の申し込みは必要事項の入力で3分程度、数日後、登録した自宅に簡易書留が届いたら口座に入金してそのまま運用開始です。
診断から実際に始めるまでは本当に簡単!
まったく資産運用の知識がなくても始められて面倒なこともありませんから、ここで挫折する方は0人だと思います。
あとは放置プレイ!
いざ運用が始まったら、あとは完全放置プレイです。
何も手を加える必要がなく、ただただ口座に入金した資産が増えたり減ったりしていくのを定期的に眺めているだけでOK!(もちろん手を加えてもOKですよ)
あとは全てロボットが勝手に株売買などの取引をし、資産を増やすべく頑張ってくれますので…。
「これで資産運用をしているのか?」と問われれば、普段自分で資産運用している人からすれば「いやいや…」となるかもしれませんが、これは紛れもなく立派な資産運用です。
ただ、人間がやるのかロボットがやるかの違い!
将来的にはロボットが資産運用するのが当たり前になっているかもしれませんし、すでに利用者が増えていることからしても、そんな時代がもう始まっているのです。
実際に稼働中である私の運用の推移
上は実際の資産運用の成果になります。
WealthNavi(ウェルスナビ)での資産運用は10万円と比較的少額からできますので、このくらいの額なら銀行口座に眠らせている人も多いのではないでしょうか?
ちなみに、私もちょうど10万円で運用をスタートさせ、それ以降は何もいじらず放置状態。この記事を書いている時点での資産運用の結果は、7,449円のマイナスです^^;
10万円からスタートさせ現在92,551円にまで減っています。
上のグラフを見てもらえば分かるのですが、もちろん10万円を超えていることもあれば減ってしまうことも全然あります。
2018年の年末に米国をはじめ株価が下がってしまいましたから、その影響で私の資産もどんどん減ってしまっています。
いまはだいぶ落ち着きましたが、いつまた下がるか分かりませんし、これから増えていくかもしれません…。
↑直近1ヶ月の資産の推移になります
えぇ、まさに自己責任というのが一目瞭然のグラフです(笑)
ですので、「資産運用=資産が増える」ということではないことを頭に入れておかなければいけないですね。
資産が減ってしまうことも全然ありますし、例え優秀なロボットが運用していようとも、少なからずリスクはあるということです。
資産運用では全然資産は増えません…
これを聞くのはショックでやる気を失くすかもしれませんが、資産運用では資産を増やすことはできません。
いや、もっと厳密に言いますと、短期間で莫大な額を増やすことはできないと言い換えたほうが適切かもしれません。
ぶっちゃけると、資産運用なんかでお金は大して増えないんですよ^^;
まだ私は初めてから1年も経ってないですけど、結果的に現時点では減ってしまっているわけですから、増えるという期待とは真逆な結果になってしまっています。
資産運用でも株でもそうですけど、短期目線ではなく長期目線で見ないといけませんので、数ヶ月や1年とかではなく、5年や10年、20年…といった長いスパンで見ないと資産運用をしても資産は増えないんです。
もちろん長期で見ても増えないこともあるかもしれませんが、「短期で増えないからやーめた!」というのは少し違いますね。
資産運用=資産が増えるという構図は必ずしも当てはまらず、短期的には全然増えずにむしろ資産が減ってしまうこともあるということで、正直、資産の増やす目的だけでWealthNavi(ウェルスナビ)をやるのはお勧めしません。
ただ、資産運用を一度もやったことのない方にはWealthNavi(ウェルスナビ)は強くお勧めですし、その絶対にやるべきたった1つの理由を書いていきたいと思います。
WealthNaviは資産運用への入り口
これまで一度も資産運用をやったことのない方は、ぜひWealthNavi(ウェルスナビ)をこの機会にやってみることを強くおすすめします!
すでに紹介したように、資産運用と言っても大した額は増えずむしろ減ってしまう可能性はありますが、正直そんな資産の増減はどうでもよく、それよりもやるべき理由が存在するのです。
資産運用に対する意識を高くする
初めて資産運用をやろうか考えているなら、まさにこれがやるべきたった1つの理由になります。
資産運用に対する意識を高くして、知識を身につけたり経験すること。
とにかく興味を持っただけでは何も始まらず、実際に自分で口座を開設して資産運用というものをかじってみないと何も身に付きません。
「興味はあるんだけど実際には手を出さず、結局は何もやらない状態」な人が多く、それだと何も前進しませんし、もちろん資産が増えることもなく、一生働いてお金を増やすしか選択肢がなくなってしまいます。
そんな状態から一歩抜け出すために、まずはとにかく資産運用に取り掛かってみること!
そのきっかけとなるのが、ロボットが自動で全てやってくれる「WealthNavi(ウェルスナビ)」であり、始めるのに手間も面倒も一切掛からない素晴らしい資産運用なのです。
大事なことは、とりあえずやってみることに尽きます!
体験し感覚を掴むとより興味が…
やらないのとやるのとでは、資産運用に対する認識が変わってきます。
ロボットの全自動だとは言え、資産運用をしているということで、実際に入金した10万円でロボットが何の株をどれだけ買って、金や不動産をどれだけ買っているのかなどだけでも興味を持ち知ることができます。
損失が出ていればなぜ損失が出ているのかの理由を考えるのも資産を増やす第一歩かもしれませんし、逆に利益が出ていればなぜ利益が得ているのかを考えて調べてみることも良いです。
このように、資産運用を自力でやることによって、それまで全く知識や興味がなかった事に対して意識が行くようになり、結果的にどんどん入り込んで「じゃー次はロボットじゃなくて自力で資産運用してみるかな」となったりするかもしれません。
そうすれば、資産運用をして資産を大幅に増やせる可能性も高くなるのは言うまでもありません。
資産は大して増えないかもしれませんが、とりあえず一度どんな形であれ資産運用を経験することにより、間違いなくそれまで以上に強い興味が湧いてその次へ繋がりますので、それがWealthNavi(ウェルスナビ)をやったほうが良い一番の理由なのです。
本当に始めるのは簡単です!
何をやるにしても、初めは腰が重いものです…。
しかし、何度も書いているようにWealthNavi(ウェルスナビ)は誰でも簡単に始められますので、ぜひ1ミリでも資産運用に興味関心があるなら今すぐにでも始めることをおすすめします!
公式ホームページからまずは第1ステップである「無料診断」をすることができますし、それを飛ばしていきなり「口座開設」をすることも可能。
今後、資産運用をしていく初めの一歩として、早速始めてみましょう!
まとめ
私もWealthNavi(ウェルスナビ)を始めてだいぶ資産運用に関して意識が高くなったと思いますし、本当に手を出しておいて良かったと思います。
とにかくやらなけらば何も始まりませんので、ぜひ将来のためにも資産で資産をコツコツと稼がせておき、並行して知識/経験も得ておきましょう!