最近はテレビを一切見ないで、YouTubeばかり見ている人も多いのではないでしょうか?(私もそんな一人です^^;)
テレビは規制/自主規制ばかりで、しかもスポンサーの顔色も伺う必要があるため、もう面白いコンテンツが生まれず、年々テレビを見ない人が増えているのが現状です。
それとは裏腹に、年々ネット上の動画サイトYouTubeの人気が右肩上がりで伸びており、近年は続々とYouTuberなるものが誕生、各々おもしろいコンテンツを配信しています。
私は毎日数時間YouTubeを見てまして、家に居る時は自宅の固定回線があるので問題ないのですが、外出先でスマホでYouTubeを見る時にはどうしてもデータ通信量が気になってしまいます。
使いすぎると速度が落ちてしまいますので(ギガが減る)、それを超えないようにしないいけなく、その結果、全然満足のいくように沢山動画を見ることができないのです(泣)
しかし、今はとても便利でいい時代!その問題を解決する方法が1つだけあり、それは今話題の格安SIMを利用する方法になります。
これを利用することによって、月々のデータ通信量を気にすることなくスマホでYouTubeを見放題に見れるのです!
ちなみに、私が使っているのがBIGLOBE(ビッグローブ)という格安SIMで、最安値で月1,880円から使うことができ、オプションを付けることによってYouTubeが見放題になります。
格安SIMでYouTubeが見放題!
多くの方は、現在ドコモやau、ソフトバンクなどの大手通信キャリアと契約してスマホを使っていると思いますが、数年前からそれらにプラスして「格安SIM」を契約してスマホを使うという選択肢が増えました。
これによって月々支払うスマホ代を大幅に節約することができるようになったのです!
そして、この格安SIMには様々なプランやオプションが用意されていまして、その1つに「YouTubeが見放題」というオプションがあり、これを利用することによってYouTubeを制限なく見放題に見ることができるのです。
そもそも格安SIMとは?
「格安SIMってなんぞや!?」っていう方も多いかと思いますので、その方々向けに少し格安SIMの説明をしておきたいと思います。
全てのスマホには「SIMカード」という小さなカードが挿さっていまして、このカードには利用者の情報などを含まれており、このカードのおかげでスマホを利用することができています。
ドコモやau、ソフトバンクと契約して使っている方は、スマホを買うときに店員さんがこのSIMカードをすでに挿してくれていますので、その存在を知らない方も多いと思いますが、よくスマホを探してみるとカードが挿さっています。
(ドコモと契約している人はドコモのSIMカード、auはauのSIMカード、ソフトバンクはソフトバンクのSIMカードというように)
もちろん、このSIMカードは抜き挿しすることができまして、この大手通信キャリア3社のSIMカード以外のSIMカードも挿せるわけです。
そこで格安SIMの出番!
大手3社以外の複数の会社からSIMカードが販売されており、これがいわゆる格安SIMと呼ばれているわけですが、これらは利用料金が安いんです。
格安SIMの料金が安い理由
これらの格安SIMを販売する会社は、大手3社いずれかから回線を借りてサービスを運用しているため、回線のメンテナンスなどをする必要がなく、そのため莫大なお金がかからないのです。
一方、大手3社は日本全国に独自の回線を持っていますので、回線を維持するための莫大なお金がかかるのです。よって、利用者の利用料金にその負担を上乗せしているため、少し高くなっているという事情です。
つまり、上記のことをまとめると、
・スマホには「SIMカード」が挿さっている
・そのSIMカードは抜き挿しできる
・大手3社のSIMカードから格安SIMに替えると利用料金が安くなる
・独自に回線を持っていないので格安SIMは安い
ということになります。
格安SIMはどのくらい安くなる?
皆さんの月々のスマホ代はいくらでしょうか?
5千円?1万円?
人それぞれだと思いますが、おそらく多くの方が5千円以上だと思います!そして、これが格安SIMに替えると、どのくらいになるのか。
それは音声通話(電話)が使えるか否か、また、料金プランによって大きく変わってきますので、一概に「これくらい」と言うことはできません。
格安SIMは電話なし/ありを選べる!
格安SIMは面白いことに、電話を使うか使わないか選ぶことできます!
つまり、電話番号を持つか持たないか。
というのも、近年電話番号を持たないでスマホを使う方も多いですし、2台持ちしている方などで電話番号を必要としない方が増えています。
これを選べるのは格安SIMならではですね!
もちろん、電話を使えるプランよりも使えないプランのほうが利用料金は安くなりまして、大体各社とも700円くらい安くなる感じです。
格安SIMは使える容量で選ぶ!
大手通信キャリアは料金プランの選択肢は少ないのですが、格安SIMは月々どのくらいネットが使えるのかという「データ通信容量」によって料金が変わってきます。
そして、それを利用者のこちら側が選ぶことができるのです。
容量はその格安SIMによって違いますが、1GB〜無制限のものまであり、自分が1ヶ月間にどのくらいネットを利用するかに応じて事細かに決めることができます。これによって、無駄なく月々の支払いを節約できるわけです。
ですので、もし格安SIMに替えようと思っている人は、まず自分がどのくらいのデータ通信量が必要なのか把握しておく必要があります。
自分が一体どのくらいのデータ通信量を使っているのかは、今利用している大手3社でも確認できますので、ぜひチェックしてみましょう!
ちなみに、多くの格安SIMは月々3GB使える料金プランですと、大体月額900円くらいの料金設定になっています。
スマホ代がたったの900円ですよ!安いですよね♪
YouTubeが見放題のオプション
容量に応じた料金プランに追加する形でオプションも付けることができまして、各格安SIMを販売する会社によってそのおオプション内容は大幅に異なっています。
そして、BIGLOBE(ビッグローブ)という格安SIMには冒頭で紹介したYouTubeが見放題になるオプションがありまして、これを付けることによって、本当にYouTubeを見放題に見ることができるようになるのです!
例えば
料金プランで月々インターネットを3GBまでしか使えないプランを選んだとします。
LINEを使ったりYouTubeを見たりネットで調べ物をしたりすると、この3GBから消費した分がどんどん引かれていってしまい、3GBを超えてしまった場合には速度制限がかかり、ネットの速度が遅くなってしまいます。
しかし、このYouTube見放題のオプションを付けると、なんとYoutubeを見た際に消費するデータ通信量が3GBに反映されないのです!
つまり、どれだけYouTubeをたくさん見ても、3GBから引かれることがないのです!
YouTubeの視聴は全くカウントされないということで、制限なしで見放題に見ることができるわけです。
BIGLOBEの料金プラン
引用: BIGLOBE公式サイト
上の表がBIGLOBEの全料金プランになります。
BIGLOBEには容量1〜30GBプランまであり、自分が使うであろう適切なものを選ぶことができます。
最安値は、ネットしか使えないプランの3GBで月額900円です。
・データ通信のみ:ネットしか使えない
・データ通信+SMS:ネット&番号でメッセージが送れるサービス付き
・音声通話+データ通信+SMS:普通のスマホと同じように電話も使える
ちなみに、「タイプD」はドコモの回線を利用するプランで、「タイプA」はauの回線を利用しているプランになります。
これは好みで決めればいいと思いますし、今の時代、どちらのほうが良いということはないですが、田舎や地方まで網羅しているのはドコモの回線ですね。
また、人気なのは月々6GBまで使えるプランで2,000円くらい。大手3社ですと大体7GBで5千円以上はしますので、それと比べるといかに格安SIMが安いのかは理解できるかと思います。
エンタメフリー・オプション
BIGLOBEには「エンタメフリー・オプション」がありまして、これが今回メインで紹介するYouTubeを見放題に見れるという素晴らしいオプションになります。
こちらのオプションは、先程紹介した料金プランの料金に追加して付けることができ、電話が使えるプランを選んだ場合ですと月額480円で利用することが可能。
一方、電話が使えないプランを選んだ場合ですと月額980円で利用することができます。
そして、オプションの詳しい内容になりますが、YouTubeはもちろん見放題なのですが、それ以外にも色々なサービスを使い放題で使うことができます。
使い放題のサービス
YouTube、 Google Play Music、 Apple Music、 AbemaTV、 Spotify、 AWA、 radiko.jp、 Amazon Music、 U-NEXT、 YouTube Kids
動画サイトでいうと、YouTubeのほかにAbemaTVや動画配信サービスのU-NEXTもデータ通信量を気にする必要なく見放題に見ることできます!
コレはなかなか凄いですよね^ ^
また、音楽に関してはGoogle Play MusicやApple Music、Spotify、AWAなどの多くの方が実際に使っている人気音楽ストリーミングサービスも、どれもデータ通信量がカウントされないのです。
動画配信サービスや音楽ストリーミングサービスは、普通にネット検索するよりも膨大なデータ通信量を消費しますので、これがカウントされないのは非常にありがたいです!
「月々のスマホ代は合計いくら?」の早見表
YouTubeが見放題の「エンタメフリー・オプション」を付けた場合のBIGLOBEでのスマホ代が一体いくらになるのかを全て計算した上で紹介し表にしてみましたので参考にどうぞ。
※1GBプランにはこちらのオプションは付けられません
料金プラン | 音声通話(電話) | データ+SMS | ネットのみ使える |
---|---|---|---|
3GB | 2,080円 | 2,000円 | 1,880円 |
6GB | 2,630円 | 2,550円 | 2,430円 |
12GB | 3,880円 | 3,800円 | 3,680円 |
20GB | 5,680円 | 5,600円 | 5,480円 |
30GB | 7,930円 | 7,850円 | 7,730円 |
多くの方が利用する6GBプラン(電話も使える)の場合、YouTubeが月々見放題で、さらにそれとは別に6GB分のインターネットを利用することができて、わずか2,630円です。
えぇ、安いですよね!
YouTubeをカウントせずに6GBも使えるということで、普段SNSやネット検索のみ使う方であれば、全然足りると思いますし、むしろ3GBでも十分かもしれません。
ただ、休日などに沢山ネットを使う人も多いでしょうから、念のために6GBはあったほうがいいかもしれませんね!
ということで、もしスマホでYouTubeを毎日たくさん見るのでしたら明らかにお得ですので、まだ利用していない方はこの機会にぜひ使ってみることをお勧めします!
公式サイト:BIGLOBE(ビッグローブ)
まとめ
YouTubeをどれだけ見てもOKな格安SIM、BIGLOBEの「エンタメフリー・オプション」を紹介しました。
こちらは私自身も利用していますが、やっぱりYouTube好きとしてはスマホで見放題というのは非常にありがたいですし、これでもスマホ代は3,000円もかかっていませんから、コストパフォーマンスはトンデモなく良いですよね!
間違いなくオススメできますので、YouTubeをスマホで見たい人はぜひBIGLOBEを契約してこちらのオプションを選ぶと良いと思います。