今後発売が予想されるDJI社の空撮用ドローンの最新リーク情報を紹介。
この記事で紹介するのは、あくまでリークされた情報や噂であり、DJI社から正式に発表された情報ではありませんので、その点理解したうえで参考程度に見てみてください。
DJI Avata | 2022年8月後半 (25日前後) |
DJI Inspire 3 | 2022年(?) |
DJI Mavic 3S | 2022年秋 2023年第1四半期 |
DJI Mini 3 Pro | 2022年5月10日 |
DJI FPV Mini | 2022年7月(?) |
DJI Air 3 | 不明 |
DJI Phatom 5 | 不明 |

必ずしも発売されるとは限りませんので過度な期待は禁物です(^^)
DJI社ドローンの最新リーク情報
【8/9更新】
DJI Avataの公式画像と詳細スペックが公開。
以下の記事でまとめています。
【7/27更新】
Inspire 3の新たな写真。

【7/26更新】
・FCCデータベースに「DJI Avata」「DJI Goggles 2」「O3 Air Unit」が記載
・Inspire 3の新たなリーク写真。
【5/29更新】
- テスト中とされるInspire 3の写真が流出
DJI Avata

名称 | DJI Avata |
種類 | 3インチFPV機 |
発売日 | 2022年8月後半(23-25日頃) |
値段 | $629 – $1388 (約85,000円〜約190,000円) |
センサーサイズ | 1/1.7″ CMOS |
画素数 | 48MP |
FOV | 155度 |
焦点距離 | 12.6 mm (35mm換算) |
絞り | f/2.8(固定) (0.6〜無限) |
ISO | 100-25600 |
動画解像度 (DJI Goggles 2) | 4K 50fps/60fps 2.7K 50fps/60fps/100fps 1080p 50fps/60fps/100fps |
動画解像度 (DJI FPV Goggles V2) | 4K 50fps/60fps 2.7K 50fps/60fps/100fps/120fps 1080p 50fps/60fps/100fps/120fps |
動画コーデック | H.264/H.265 |
ブレ補正 | EIS/RockSteady 2.0/HorizonSteady |
サイズ | 180x180x80mm |
重量 | 408g |
飛行速度 | 97km(Mモード) 50km(Sモード) 29km(Nモード) |
飛行時間 (ホバリング) | 最大18分 |
内部ストレージ | 20GB |
センサー | 下部デュアルビジョンセンサー ToF |
動作周波数 | 5.725–5.850 Ghz |
ライブビュー | 【DJI FPV Goggles V2】 Low-Latency Mode 810p/120fps High-Quality Mode 810p/60fps 【DJI Goggles 2】 Low-Latency Mode 810p/120fps High-Quality Mode 810p/60fps |
伝送距離 | 6 miles FCC 2 km CE 6 km SRRC |
ADS-B | あり |
リターントゥホーム (自動帰還機能) | あり |
自動着陸機能 | あり |
対応SD | microSD microSDHC microSDXC |
DJI社初の小型FPVドローン「DJI Avata」が8月後半に発売予定。
映像は4K60fps、静止画は48MPで撮影可能。最大18分間の飛行が可能など、素晴らしい機体が発売になります。

対応周波数を見る限りでは、日本で一般販売される可能性は低いですが…。
最新情報やスペックは以下の記事にまとめています。
Inspireシリーズ

次期発売予定 | DJI Inspire 3 |
発売予定日 | 2022年9月 |
値段 | 約$17,000 (約210万円) |
性能リーク・噂 | 折りたたみ式(プロペラ/アーム) Zenmuse X9ジンバルカメラ搭載 35mmフルサイズ CMOSイメージセンサー 8K(75fps)、6K(100fps)、4K(200fps) RAW 12ビット / ProRes 4444XQ Apple ProRes RAW HQ/Apple ProRes RAW Apple ProRes 422 HQ/Apple ProRes 422 H.264 (4:2:0 10-bit) 14ストップ以上のダイナミックレンジ デュアルRCによる新型映像伝送「O4」 映像処理システムCineCore 3.1 すべてのフレームレートにおいてクロップなし タイムコード同期 全方位障害物回避 APAS Pro 体性感覚ジンバル制御 監督用ポータブルビデオレシーバー 無段階の絞り調整 |
待望のInspire3はもう時期の発売が期待されています。
今年に入りリーク情報が多々漏れてきていますし、一部のInspireユーザーへアンケートも来ています。さらに、フィールドテストも行われいる様子。
昨年発表されたDJI Ronin 4Dが「Zenmuse X9」ジンバルカメラを搭載していることから、おそらくこちらのジンバルカメラがInspire 3に搭載されると予想。
フルサイズセンサーで8Kで撮影可能、Apple ProResなどで収録、14ストップ以上のダイナミックレンジなど、高スペックで発売されること間違いありません。

折りたたみ式で、より小型になり持ち運びしやすくなるようです!
DJIが中国のディーラーに製品廃止の通知書のようなものを共有。
Inspire 2の在庫が売り切れたら、2022年2月頃から新しい在庫は提供されないという通知。
Inspire 2の生産・販売が終わるようですので、Inspire 3の期待は高まりますね!
発売されている最新機

名称 | DJI Inspire 2 |
発売日 | 2016年11月 |
価格 | 396,110円 |
Mavicシリーズ

次期発売予定 | DJI Mavic 3S |
発売予定日 | 2022年秋 or 2023年第1四半期 |
性能リーク・噂 | 望遠カメラが1インチCMOS 広角カメラは同じ バッテリー容量は約15%増加 異なるカラーオプション 伝送がO4に進化 4Gセルラーを標準搭載 |
時期発売はDJI Mavic 4を予想していましたが、先にDJI Mavic 3Sが先に登場するそう。
大幅に性能がアップグレードされることは考えづらく、マイナーアップグレードになると思われます。現在リークされているのは上記の性能向上です。
メインカメラの性能は変わらず、望遠カメラはセンサーサイズが1インチに。望遠カメラがD-Log対応になったりすれば使い道はありますが…。
発売されている最新機「Mavic 3」

名称 | DJI Mavic 3 |
発売日 | 2021年11月 |
価格 | 253,000円 |
詳細は以下の記事に書いています。
Miniシリーズ

機体名 | DJI Mini 3 Pro |
発売日 | 2022年5月10日 |
値段 | DJI Mini 3 PRO(単体):92,400円 DJI Mini 3 PRO: 106,700円 DJI Mini 3 PRO (DJI RC):119,900円 DJI Mini 3 Pro フライモアキット Plus:29,480円 |
サイズ | 折り畳:145×90×62mm 展開時:251×362×70mm |
重量 | 249g |
飛行時間 | 34分(通常) 47分(大容量) |
最大飛行速度 | 21km(Cモード) 36km(Nモード) 57km(Sモード) |
最大飛行高度 | 4000m 3000m(Plus) |
最大飛行距離 | 18km 25km(Plus) |
最大風圧抵抗 | 10.7m/s |
機械的可動範囲 | チルト:-135°~80° ロール:-135°~45° パン:-30°~30° |
操作可能範囲 | チルト:-90°〜60° ロール:-90°または0° |
動作環境温度 | -10℃~40℃ |
全球測位衛星システム (GNSS) | GPS + Galileo + BeiDou |
センサー | 1/1.3型CMOS 有効画素数:48MP |
レンズ | FOV:82.1° 焦点距離:24mm(35mm判換算) 絞り:f/1.7 フォーカス:1m〜∞ |
解像度 | 4K60fps 2.7K60fps FHD120fps |
ISO感度 | 動画 100〜6400(オート) 100~6400(マニュアル) 静止画 100〜6400(オート) 100~6400(マニュアル) |
シャッター速度 | 電子シャッター:2~1/8000秒 |
静止画サイズ | 4:3:8064×6048 (48 MP)、4032×3024 (12 MP) 16:9:4032×2268 (12 MP) |
静止画モード | シングル撮影 インターバル撮影 JPEG: 2/3/5/7/10/15/20/30/60 s JPEG+RAW: 2/3/5/7/10/15/20/30/60 s オート露出ブラケット (AEB) 2/3EVステップでの3/5ブラケットフレーム パノラマ:スフィア、180°、広角、垂直 |
写真フォーマット | JPEG/DNG (RAW) |
HDRモード | 静止画:シングル撮影モード時 動画:24/25/30fpsで撮影時 |
最大動画ビットレート | 150Mbps |
写真フォーマット | JPEG/DNG (RAW) |
クイックショット | ドローニー ヘリックス ロケット サークル ブーメラン アステロイド |
カラープロファイル | ノーマル D-Cinelike |
映像伝送システム | O3(8km) |
ライブビュー品質 | 1080p/30fps |
動作周波数 | 2.400 to 2.4835GHz 5.725 to 5.850GHz |
遅延 | 120 m/s |
フォーカストラック | ActiveTrack 4.0 Spotlight 2.0 Point of Interest 3.0 |
撮影 | マスターショット タイムラプス パノラマ撮影 |
デジタルズーム | 4K:2倍 2.7K:3倍 FHD:4倍 |
障害物センサー | 前方/後方/下部 APAS 4.0 |
DJI Mini 3 Proは5月10日(火)に発表。
Miniシリーズは、これまでMavic Mini(2019年)、DJI Mini 2(2020年)と2年連続で重量199g(日本)の模型航空機が発売されています。日本では航空法が一部適用されず、制限が少なく自由に飛ばせることもあって多くの人が購入した人気ドローンです。
日本では2022年に規制が変更となり、100g以上の機体は無人航空機になるため、今後の日本ではこれまであったMiniシリーズの優位性はなくなります。
詳細は以下の記事に書いています。
発売されている最新機

名称 | DJI Mini 3 Pro |
発売日 | 2022年5月 |
価格 | 106,700円 |
FPVシリーズ

次期発売予定 | DJI FPV Mini |
発売予定日 | 2022年7月(?) |
性能リーク・噂 | ー |
2021年にDJI初のFPVドローンを発売しましたが、その時から予想していたのは「小型のFPVドローンが発売されるだろう」ということ。どうやらそれが現実となり、2022年に小型のFPVドローンが発売される様子。
性能等のリークはまだ一切入ってきていませんが、DJI FPVと同じような性能でやってくるのではないでしょうか?遊びのドローンというよりも撮影用のドローンになると思いますので、解像度は「4K」で電波も2.4GHzになると思います。
発売されている最新機

名称 | DJI FPV |
発売日 | 2021年3月 |
価格 | 152,000円 |
Airシリーズ

次期発売予定 | DJI Air 3 |
発売予定日 | ー |
性能リーク・噂 | ー |
次回発売が期待されるAirシリーズはAir 3になると思われます。
発売日や性能のリーク情報はまだ出てきていません。2年連続発売されていることから、Airシリーズは2022年には発売されず、次は2023年頃になるのではないかと予想します。
発売されている最新機

名称 | DJI Air 2S |
発売日 | 2021年4月 |
価格 | 119,900円 |
Phantomシリーズ

次期発売予定 | DJI Phantom 5 |
発売予定日 | ー |
性能リーク・噂 | ー |
根強い人気があるPhantomシリーズですが、次回発売が期待されているのが「Phantom5」になります。ただ、機能的にすでにMavicシリーズに取って代わられてることから、すでに生産計画自体がキャンセルとなっており、製造されない可能性が濃厚です。
ただ、DJI社はPhantomに関するすべての噂を否定しているため、引き続きPhantomシリーズを製造していくのか?していかないのか?は不明です。

Phantomシリーズはもう役目を終えたかなーと思います。とにかく大き過ぎて持ち運びに不便!生産終了でも問題ありません!
発売されている最新機

名称 | Phantom 4 Pro+ V2.0 |
発売日 | 2018年5月 |
価格 | 207,680円 |
DJIの特許リーク
DJI社が新たに取得した特許がリークされています。
プロポのスティックに関するもので、スティックを取り外すことなく、そのまま押し込ん収納できるようになっています。具体的には、「真下」と「横(内側)」にはめ込むかたちです。

スティックの取り外しは面倒ですし、紛失する可能性もあるので、これはありがたいですね!
まとめ

待望だったMavic 3も発売され、プロ機であるInspire 3や小型FPVも発売予定ということで、今後もDJIからは目が離せません!