DJI社の空撮用ドローンでいま最も注目されているのが、もうじきの発売が期待されているMavic 2の後継機「Mavic 3」になります。
最近ではAutelが8Kドローン「EVO II」を発表しており、強大なライバルが突如出現してきたということもあって、Mavic 3も大幅に性能UPをしてくるのではないかと楽しみです。
発売時期に関して、当初は2020年1月に発売されるのではないかと噂されていました。その後、4月にMavic Air 2が発売になり、いよいよ次はMavic 3の番ではないか?と待ちに待っている状況ですが、どうやらFPV機も今年発売になるようですので、Mavic 3の発売は来年2021年に持ち越しになりそうです(T . T)
ただし、突如としてMavic 3のポスター画像が漏れてきており、そこには「2020年11月」と書かれているため、ひょっとすると11月発売の可能性もあるかもですね!
まだMavic 3に関する情報はほとんどありませんが、噂や予想などを含めて紹介していきます。
Mavic 3に関する最新情報
Mavic 3のリークや個人的な予想を含めた最新情報を紹介していきます。
興味関心を持っている人は多いと思いますが、すぐの発売は全く期待できませんので、まぁ首を長くして待っていましょう^^;
発売時期はいつ頃?
最新の予想では、来年2021年になると言われています。(具体的な日付は不明)
当初は今年2020年に発売される予定でしたが、
- Autelが8Kドローン「EVO II」を発売
- 新型コロナの影響
- 2020年はMavic Air 2が発売
などの理由から今年の発売は恐らくなくなりました。
今年はMavic Air 2が発売されたため、空撮機に関してはこれ以上発売されない可能性が高いです。
ただ、リーク画像があり、そこにはMavic3の文字と共に2020年11月の文字が!
この画像がもし本物だとするなら、今年11月発売の可能性も十分考えられます。
外観はどんな感じ?
Mavic3らしき機体図がリークされましたが、信憑性は「・・・」だそうです^^;
パッと見た感じでは、
- 上部の障害物センサーは前方に搭載(10)
- バッテリーに4箇所光るライトが(残量?)
- ジンバルカメラが大きく・丸くなる
がわかります。
全体的にはMavic 2とほとんど同じです。
先日発売された「Mavic Air 2」と同じように丸型のレンズになるようですね。NDフィルターなど互換性があるといいのですが…。
あとはジンバルカメラが大きくなっているということで、1インチ以上は間違いないでしょうし、ひょっとするとそれ以上のセンサーが搭載されることもあるかもですね。
↑こちらはリーク画像(信憑性は・・・)になりますが、描かれているのはカメラのみ。
そして、このカメラは交換式になってるのか?それともただ単にセンサーが大きくなり、それによって大きくなったのか?
とにかく、カメラの大幅向上は期待できそうです♪
また、信憑性は限りなく低いですが、↑こんな感じのリーク画像もあります^ ^
画像後ろ側のデザインは初代Mavicそっくり。プロペラ(アーム)はInspireにそっくり。
なんだかこれまでのドローンを組み合わせたようなデザイン。ただの合成でしょうかね?笑
ADS-B受信機が搭載
現段階のリークでは、
ADS-B(Automatic Dependent Surveillance-Broadcast)受信機
が搭載されるのではないかと言われています。
これは「航空機接近感知機能」のことで、航空機等が発する信号を我々ドローンの操縦者が受信することができ、事前に航空機やヘリの接近がわかるというもの。近年、有人機との接近事案が増えていることもあって、DJI社は新たな安全機能としてこのADS-Bを搭載することを明言しています。
これがあればFISSは必要ないのでしょうか?また、補助者なしの目視外もOKになる!?
カメラ性能
他社が驚愕の6K・8Kで撮影できるドローンを発売したことで、DJIは一度開発のやり直しを迫られたのではないかと思います。さすがに6K・8Kが発売されたあとに、4Kしか撮れない機体は発売できないでしょうから、Mavic 3では4K以上の映像を撮れる可能性は大です。
また、センサーサイズに関しても、カメラが比較的大きいこともあり、1インチセンサーは当然でしょうし、ひょっとするともう少し大きなセンサーが搭載されるかもしれません。
1インチ以上で8Kくらい撮影できる機体じゃないと、いよいよDJI社もヤバそう(T . T)
そして多くの人が望んでいる「4K60fps」は間違いないと思われますね!
「OcuSync 3.0」や「Active Track3.0」が搭載!?
Mavic 3はさらに機能が進化し「OcuSync 3.0」や「Active Track3.0」が搭載されるのではないかと予想されていますが、この可能性は結構高いと思います。
現状の「OcuSync 2.0」でも正直十分過ぎます。物陰に隠れてしまったとしても、手元の映像が途切れてしまうことはほぼありませんし、数キロ先に飛ばしてもかなり安定しています。
ですが、Mavic 2発売から2年が経ちますので、さらに途切れにくくて安定した「OcuSync 3.0」が搭載されていたとしてもおかしくないですね。
そして、「Active Track3.0」なるものも搭載され、さらに自動で撮影してくれる機能が追加になることも考えられます。
一体ほかにどんな撮影方法が追加されるのかは想像できませんが(笑)、人間の操縦では難しいけど被写体を魅力的に写す方法があれば、追加は期待できそうです。
まぁ私は使いませんが^^;
ATTIモードは?
ATTIモードで操作したいがために、Phantom 4 PROを使っている人もいると思います。
Mavic 2は素晴らしい機体ですが、ATTIモードが搭載されていませんから、そこを欠点として挙げている人もいらっしゃいます。確かに、谷間や滝壺などのGPSが届かない場所では、ATTIモードがないとなかなか上昇させられませんので、選択肢としてATTIモードを選べるようになれば最高です!
ただ、正直Mavic 3にATTIモードが搭載されるかは微妙です。
Mavic機に搭載しないのは何か理由があるからでして(安全のため?)、必要とされながらもMavic 2に搭載されなかったため、Mavic 3にもおそらく搭載されないのではないかと思います。
おまけに、ATTIモードが搭載されているPhantom 4 Proは現在手に入る状況ですので、「ATTIモードを使いたいならそっちを買え」となりそうです(T . T)
練習するためにもATTIモードは欲しいですし、飛ばす際にも必要としている方は結構多いので、これはぜひ期待したいところではあります!
まとめ
多くのドローンユーザーから期待されている「Mavic 3」の情報を紹介しました。
まだ詳細な情報は入ってきていませんが、入り次第すぐに追記していきますので、興味のある方は定期的に当ページをチェックしてみてください。