猛LION|広告

DJI Mini 3 Proが発売!スペック詳細やほかの機種との比較

機体情報(レビュー/リーク等)

DJI社が販売するMiniシリーズの最新機種「DJI Mini 3 Pro」がついに発売。

前機種Mini 2よりもセンサーサイズが大きくなり、F1.7と明るいレンズに進化。縦型撮影にも対応しており、外観も中身も大きくアップグレードされています。

日本ではガッツリ航空法が適用されます

日本において、Miniシリーズは航空法の一部規制を受けない機体として人気でした。しかし、航空法の改正により、2022年6月20日より重量100g以上は無人航空機の扱いとなるため、他国のようなMiniシリーズの優位性はなくなります。

この記事では、DJI Mini 3 Proのスペック(性能)を紹介し、前機種Mini 2との違いや、比較対象となるAir 2Sとの比較も行っています。

DJI Mini 3 Proはこんな人におすすめ!

DJI Mini 3 Proは、小型にもかかわらず非常に高性能なドローンです。

・SNS用に縦型撮影をしたい人
・気軽に持ち運べる機体が欲しい人
・色編集をあまりしない人
・高画素写真を撮りたい人

などにおすすめできます。

航空法はがっつり適用されますのでその点注意が必要です。

DJI Mini 3 Proの性能・スペック

機体名DJI Mini 3 Pro
発売日2022年5月10日
値段DJI Mini 3 PRO(単体):92,400円
DJI Mini 3 PRO: 106,700円
DJI Mini 3 PRO (DJI RC):119,900円
DJI Mini 3 Pro フライモアキット Plus:29,480円
サイズ折り畳:145×90×62mm
展開時:251×362×70mm
重量249g
飛行時間34分(通常)
47分(大容量)
最大飛行速度21km(Cモード)
36km(Nモード)
57km(Sモード)
最大飛行高度4000m
3000m(Plus)
最大飛行距離18km
25km(Plus)
最大風圧抵抗10.7m/s
機械的可動範囲チルト:-135°~80°
ロール:-135°~45°
パン:-30°~30°
操作可能範囲チルト:-90°〜60°
ロール:-90°または0°
動作環境温度-10℃~40℃
全球測位衛星システム
(GNSS)
GPS + Galileo + BeiDou
センサー1/1.3型CMOS
有効画素数:48MP
レンズFOV:82.1°
焦点距離:24mm(35mm判換算)
絞り:f/1.7
フォーカス:1m〜∞
解像度4K60fps
2.7K60fps
FHD120fps
ISO感度動画
100〜6400(オート)
100~6400(マニュアル)
静止画
100〜6400(オート)
100~6400(マニュアル)
シャッター速度電子シャッター:2~1/8000秒
静止画サイズ4:3:8064×6048 (48 MP)、4032×3024 (12 MP)
16:9:4032×2268 (12 MP)
静止画モードシングル撮影
インターバル撮影
JPEG: 2/3/5/7/10/15/20/30/60 s
JPEG+RAW: 2/3/5/7/10/15/20/30/60 s
オート露出ブラケット (AEB)
2/3EVステップでの3/5ブラケットフレーム
パノラマ:スフィア、180°、広角、垂直
写真フォーマットJPEG/DNG (RAW)
HDRモード静止画:シングル撮影モード時
動画:24/25/30fpsで撮影時
最大動画ビットレート150Mbps
写真フォーマットJPEG/DNG (RAW)
クイックショットドローニー
ヘリックス
ロケット
サークル
ブーメラン
アステロイド
カラープロファイルノーマル
D-Cinelike
映像伝送システムO3(8km)
ライブビュー品質1080p/30fps
動作周波数2.400 to 2.4835GHz
5.725 to 5.850GHz
遅延120 m/s
フォーカストラックActiveTrack 4.0
Spotlight 2.0
Point of Interest 3.0
撮影マスターショット
タイムラプス
パノラマ撮影
デジタルズーム4K:2倍
2.7K:3倍
FHD:4倍
障害物センサー前方/後方/下部
APAS 4.0

値段

  • DJI Mini 3 PRO(単体):92,400円
  • DJI Mini 3 PRO(RC-N1): 106,700円
  • DJI Mini 3 PRO(DJI RC):119,900円
  • DJI Mini 3 Pro Fly Moreキット Plus:29,480円

※税込価格です

DJI Mini 3 Proの性能を考えればお買い得と言えますが、従来のMiniシリーズの値段からすると、3万円以上の値上がりで高いです。

前機種DJI Mini 2の値段は?

DJI Mini 2が単品59,400円、フライモアコンボ79,200円でした。

これまでは、機体のほかにバッテリーが+2本付いてくるフライモアコンボでの購入ができました。しかし、DJI Mini 3 Proでは別途「Fly Moreキット Plus」を購入するかたちになります。また、7月からですが、機体単体での購入も可能です。

DJI Mini 3 Pro(RC-N1)

DJI Mini 3 Pro

こちらは、送信機(RC-N1)と機体、通常バッテリーが1本付いており、購入すればそのまま飛ばせるため、初めての方におすすめです。

バッテリーが1本しかないため、プラスして2本欲しい人は「Fly Moreキット Plus」を同時購入することをおすすめします。

DJI Mini 3 Pro(DJI RC)

DJI Mini 3 Pro RC PRO

DJI Mini 3 Proでは、モニター付きのプロポ(送信機)が販売されており、このDJI RCプロポが欲しい人は最初からセットで購入可能。

こちらを購入しても通常バッテリーが1本しか付属しませんので、「Fly Moreキット Plus」を同時購入することをおすすめします!

DJI RCとRC-N1の違いは?

DJI RCとRC-N1の大きな違いは、モニターが内蔵されているか、自分のスマホやタブレットをモニター代わりにするかです。あらかじめプロポにモニターが内蔵されていることで、毎回セットする手間も省けますし、通知や着信もなく操作に集中できます。

また、DJI RCは画面が明るいため、日中の撮影時は特に操作しやすいです。スマホやタブレットの場合、日中は画面が見えづらく操作しにくいときがあります。

DJI Mini 3 Pro(単体)

DJI Mini 3 Pro 単体

今回からはドローン単体での販売があります。

すでにプロポ(RC-N1)を持っている人が購入したり、機体を失くしてしまった人が購入するものになります。ただし、販売は7月からだそうですので、発売までしばらく待つ必要があります。

DJI Mini 3 Pro Fly Moreキット Plus

DJI Mini 3 Proフライモアキット

こちらは、DJI Mini 3 Proの大容量バッテリー(47分飛行)が2本、充電ハブ、機体の収納バック、プロペラなどが付いている、いわゆるこれまでのフライモアコンボに近いものです。

複数バッテリーが欲しい人は、こちらの購入をおすすめします!

アクセサリー類の値段

  • 通常バッテリー:7,700円
  • 大容量バッテリー:11,550円
  • 充電ハブ:5,060円
  • DJI 30W USB充電器:2,640円
  • DJI 18W USB充電器:1,760円
  • NDフィルター(16/64/256): 5,830円
  • プロペラ:1,210円
  • DJI RC-N1送信機タブレットホルダー:4,840円
  • DJI RC-N1送信機モニターフード:2,750円
  • DJI RC操作スティック:1,210円
  • DJI RC-N1操作スティック:1,320円
  • DJI RC-N1 RCケーブル:1,320円
  • DJI Care Refresh(1年版):10,890円
  • DJI Care Refresh(2年版):17,600円

重量

機体の重量は249gで、大容量バッテリー装着時はさらに重くなります。

これまでのMiniシリーズは、日本仕様(199g)が発売されており、航空法の規制が一部ありませんでした。しかし、航空法の改正により、日本では2022年6月20日から100g以上はすべて無人航空機となるため、これまでのようなMiniシリーズの優位性は完全になくなります

DJI Mini 3 Proは無人航空機ですので、機体登録やDIPS、FISSへの登録が必要です!

これまでのMiniシリーズも機体登録が必須

2022年6月20日以降、新たに発売されるDJI Mini 3 Proを含め、初代Mavic MiniもDJI Mini 2も機体登録が必要になります。100g以上の機体はすべて無人航空機となり、これまでのように自由に飛ばせなくなるため注意が必要です。

カメラ/撮影(映像・写真)

DJI Mini 3 ProDJI Mini 2
センサー1/1.3 CMOS
有効画素数48MP
1/2.8 CMOS
有効画素数12MP
最大解像度4K60fps
2.7K60fps
FHD120fps
4K30fps
2.7K60fps
FHD60fps
ISO感度動画
100〜6400
(オート)
100~6400

(マニュアル)
写真
100〜6400
(オート)
100~6400

(マニュアル)
動画
100~3200
(オート)
100~3200
(マニュアル)
写真
100~3200
(オート)
100~3200
(マニュアル)
焦点距離24mm24mm
絞り(固定)F1.7F2.8
電子シャッター2~1/8000秒4-1/8000秒
静止画サイズ4:3
8064×6048 (48 MP)
4032×3024 (12 MP)
16:9
4032×2268 (12 MP)
4:3
4000×3000
16:9
4000×2250
写真フォーマットJPEG/DNG (RAW)JPEG/DNG (RAW)
動画フォーマットMP4/MOV (H.264/H.265)MP4(H.264/MPEG-4 AVC)
最大動画ビットレート150Mbps100Mbps
ズーム4K:2倍
2.7K:3倍
FHD:4倍
4K:2倍
2.7K:3倍
FHD:4倍
クイックショットドローニー
ヘリックス
ロケット
サークル
ブーメラン
アステロイド
ドローニー
ヘリックス
ロケット
サークル
ブーメラン
HDRありなし
D-Cinelikeありなし
チルト角度-90°〜60°-90°~20°
Mini 3 ProとMini 2の比較

映像のクオリティー

カメラ性能は大幅にUPしています。

DJI Mini 3 Proはセンサーサイズがほぼ1インチあるため、業務でも使用できるレベルの綺麗な映像を撮れます。絞りは固定ですが「F1.7」と非常に明るくなっており、また、ISO感度も上がっているため、暗部に強くなります。(HDRで撮影できるのも大きいです!)

解像度やフレームレートは、4K60fpsやFHD120fpsでの滑らか&スローモーション撮影にも対応しており、さまざまなシチュエーションで使用できます。

小型のMiniシリーズで、業務でも使えるクオリティーの映像が撮れるため、映像の綺麗さにこだわりたい人におすすめ!

注意点としては、D-Logでの収録はできないため、色編集をガッツリしたい人はAir2Sなどの機体をおすすめします

写真のクオリティー

画素数は48MPに向上しており、高画素な写真を撮れます。前機種のMini 2やMavic 3でも12〜20MPですので、高画素写真を撮れるのはMini 3 Proの強みです。

また、RAWでの撮影やHDR撮影にも対応。縦型でも写真を撮れるため、この機体は写真撮影に向いているドローンとも言えますね!

最初から縦型構図で撮影できる機体は、現在販売されているDJIのドローンではこの機体だけ!

カメラを上部に向けれる

DJI Mini 3 Pro 下部

DJI Mini 3 Proの特徴のひとつが、カメラを上部に向けれることです。

Parrot社のANAFIのように真上へ向けることはできませんが、最大60度まで上に向けれます。上に向けれることで、ほかのドローンでは撮れないショットが撮れます。

まぁ正直なところ、60度程度だとおもしろい絵を撮るのは難しいですし、多くの人はあまり使わないと思います!

縦型映像・写真も撮れる

DJI Mini 3 Proのもうひとつの特徴として、縦型の映像や写真を撮れることがあります。最近のSNS(YouTubeのshort動画やInstagramやTikTok)では縦型動画が流行っています。

SNSでドローン映像を投稿する場合、これまで以下のような工夫が必要でした。

  • 撮影の段階で縦型を意識して飛ばす
  • 編集でうまく縦型映像にする
  • 16:9で投稿しスマホを横にして観てもらう

これが撮影の段階で縦型構図で撮れれば、SNS向けの映像や写真を簡単に撮れます。

この縦型構図で撮影できるのが、DJI Mini 3 Proを購入する最大の理由になりますね!

縦構図での撮影は個人的には不要

最初から構図を意識して撮影できるのは大きなメリットですが、通常のサイズで撮影しておき、編集の段階で好きな箇所を切り取ったほうが自由度が高いです。

動画に関してはキーフレームを使えるため、横長の16:9で撮影しておくことで、自分の好きな箇所へ自由自在に移動させることができ便利です。

縦構図での撮影は正直なところ不要と思います。

バッテリー(飛行時間)

  • DJI Mini 2(日本):18分
  • DJI Mini 2(海外):31分
  • DJI Mini 3 Pro:34分/47分

飛行時間は、通常バッテリーで34分です。実際に飛行できるのは25分から30分程度。(充電時間は1本約64分)

今回からは大容量バッテリーも発売され、それだと47分の飛行が可能です。これはMavic 3やAir2Sよりも長く、実質40分弱の飛行時間があります。

飛行時間は長ければ長いほうがいいです!たくさんのカットを撮れますし、余裕を持って帰還させれるため、安全面でも優れています!

障害物センサー

DJI Mini 3 Proの下部

DJI Mini 3 Proでは障害物センサーが3方向(前方・後方・下部)にあります。

これまでのMiniシリーズは、なるべく機体を軽くするため余計なセンサーを省いていましたが、技術力の向上によるものか、Miniシリーズにもついに載せてきました。

APAS 4.0も搭載されているため、障害物回避や迂回性能があがっています。

Miniシリーズは初心者用の機体ですので、センサー類はあったほうがいいですね!

伝送

伝送はO3(OcuSync3.0)になります。

Mini 2が6kmの伝送距離がありましたが、O3では8kmに伸びます。

正直、6kmも8kmも飛ばしませんし、近距離でも物陰に隠れたりすれば電波は途切れやすくなります。

プロポ(送信機)

Mini 3 Proでは、通常のプロポ「DJI RC-N1」に加えて、モニター付きプロポ「DJI RC」があります。

「DJI RC」はスマホやタブレットを取り付ける手間が省けます。操作中の通知や着信の心配もないため、操作に集中できるのは大きなメリットです!また、モニターは明るくなっているため、晴天時などでは撮影中の映像が見やすく、こちらも操作しやすくなります。

スマホやタブレットですと、晴天時は画面が暗すぎて見えないことが多々あります!

HDMI出力はありませんので注意!

DJI Mini 3 Proはどんな人におすすめ?

  • SNS投稿がメインで縦型撮影したい人
  • 手頃な価格で高品質な絵を撮りたい人
  • Mini 2からアップグレードしたい人

残念ながら、日本では「軽量による航空法の一部適用外」という最大のメリットを享受できないため、この機体を買う理由としては、「SNS用に縦型動画を撮れる」「約10万円で買える優秀な機体」しか見当たりません。

DJI Mini 3 Proは業務でも使える映像を撮影できますが、Log撮影ができたないため、もしLogでの撮影が必要ならDJI Air 2Sなどの購入をおすすめします!

強風には要注意!

DJI Mini 3 Proは機体重量が249gと軽量なので、どうしても耐風性能が弱く、パワーも弱い。Miniシリーズは多くの人が強風で機体を未帰還にしており、紛失のリスクが極めて高いドローンです。

これまでは航空法が一部適用外だったため、それでも購入する価値はありました。しかし、航空法が完全に適用になることを考えると、購入するなら、最初から風に強くパワーのある重い機体を買うことをおすすめします。

強風のことを考えるなら「DJI Air 2S」や「DJI Mavic 3」を選んだほうがいいです!

10万円以下でブレのない綺麗な映像を撮れることは間違いないので、それを考えれば、非常にコスパの良い機体に仕上がっていると思います。

Mini 3 ProとAir2Sの比較

Mini 3ProとAir2Sの比較

Mini 3 Proの性能は、前機種(Mini 2)と比べると大きく向上しており、購入を検討するうえで比較対象となるのが「DJI Air 2S」です。

料金がほぼ同じことから、どちらを買うべきか迷うと思います。

DJI Mini 3 ProDJI Air 2S
センサー1/1.3型CMOS1型CMOS
解像度
(フレームレート)
4K60fps
FHD120fps
5.4K30fps
4K60fps
FHD120fps
焦点距離24mm22mm
絞り(固定)F1.7F2.8
画素数48MP(RAW)20MP(RAW)
カラーD-CinelikeD-Log
ISO感度動画
100〜6400
(オート)
100~6400
(マニュアル)
静止画
100〜6400
(オート)
100~6400
(マニュアル)
動画
100〜3200
(オート)
100〜6400
(マニュアル)
10ビット Dlog-M動画
100〜800
(オート)
100〜1600
(マニュアル)
写真
100〜3200
(オート)
100〜12800
(マニュアル)
HDR撮影ありあり
最大動画ビットレート150Mbps150Mbps
デジタルズーム2倍(4K)4倍(4K)
クイックショットドローニー
ヘリックス
ロケット
サークル
ブーメラン
アステロイド
ドローニー
ロケット
サークル
ヘリックス
アステロイド
コメット
映像伝送システムO3(8km)O3(8km)
最大風圧抵抗10.7m/s10.7m/s
障害物センサー前方/後方/下部前方/後方/下部/左右
機体サイズ折り畳:145×90×62mm
展開時:251×362×70mm
折り畳:180×97×77mm
展開時:183×253×77mm
最大飛行距離18km
25km(Plus)
18.5km
最大飛行高度4000m
3000m(Plus)
5000m
重量249g595g
最大飛行時間34分(通常)
47分(大容量)
31分
最大速度21km
(Cモード)
36km
(Nモード)
57km
(Sモード)
18km
(Cモード)
54km
(Nモード)
68km
(Sモード)
発売日2022年5月2021年4月
価格106,700円119,900円

■映像・写真

撮れる映像や写真の綺麗さは、センサーサイズが関係してきます。単純比較すれば、Air 2Sのほうが1型センサーなので大きいですが、Mini 3 Proも1.3型なので正直差はありません。解像度も同じで、どちらも4K60fpsで撮れます。(2Sは5.4Kでも撮影可)

焦点距離はMini 3 Proは24mmで、こちらはDJI社が販売するほかの機体と同じく標準です。一方、Air 2Sは22mmとより広角になっています。ドローンでの撮影は風景がメインですので、より広角を好む人はAir 2Sがおすすめできます。(24mmでも十分広角ですが)

絞りはどちらも固定ですが、Mini 3 ProのほうがF1.7でより明るくなっており、暗いシーンでの撮影には活躍します。

動画撮影では、Mini 3 Proは「D-Cinelike」で多少の色編集が可能。Air 2Sは「10bitのD-Log」で撮影でき、こちらはガッツリ色編集できます。

自分の思うような色を表現したい人にはAir 2Sのほうがおすすめできます!

写真はどちらもRAWでの撮影に対応していますが、画素数がAir 2Sが20MPであるのに対し、Mini 3 Proでは48MPと高画素で撮れます。正直、20MPもあれば十分ですが、高画素で撮る必要があるなら、Mini 3 Proのほうがいいですね。

■機体性能

気になる耐風性能は、どちらも数値上は同じ。

ですが、機体はAir 2SのほうがMini 3 Proと比べて倍の重さがあり、強風時にはAir 2Sのほうに軍配が上がります。山で飛ばしたりする場合、小型なので携帯性はMini 3 Proがおすすめですが、風のことを考慮すればAir 2Sのほうがおすすめできます

正直、携帯性はそこまで変わらないですかね…。

飛行時間はMini 3 Proのほうが長く、少しでもたくさん飛ばしたいならMini 3 Proのほうがおすすめ!大容量バッテリーで47分も飛ぶため、実質40分くらいは飛びます。

障害物センサーは、Air 2Sのほうには左右にも付いています。横移動やノーズインサークル(円を描くようにして移動)をすると、左右が見えないため衝突のリスクが増します。左右に障害物センサーが付いていたほうがより安全ですので、安全度でいうならAir 2Sが優秀です。

■どっちがおすすめ!?

  • 業務(仕事)で使う→Air 2S
  • 趣味での撮影だけ→Mini 3 Pro
  • 縦型動画を撮りたい→Mini 3 Pro
  • 色編集をがっつりしたい→Air 2S
  • 持ち運びしやすい機体→Mini 3 Pro
  • 山で飛ばしたい→Air 2S
  • 1分でも長く飛ばしたい→Mini 3 Pro

一概にどちらのほうが良いとは言えず、使用目的によって異なります。

Air 2Sはプロも仕事で使用しており、値段が安くコスパの良い優秀な機体です。特に、10bit D-Logで撮影できるのが購入する最大のメリットですね!

Mini 3 Proも劣っておらず、小型にもかかわらず非常に優秀です。趣味ではもちろん、仕事でも使用する人はいると思います。色編集の自由度が低いため、本格的な撮影では使用できませんが、それでもかなり綺麗な映像・写真は撮れますよ。

Mini 3 ProはSNS用に縦型での撮影に対応しているため、縦型動画を撮りたいのでしたらMini 3 Proの一択です!

まとめ

DJI Mini 3 Proのスペックを解説しました。

これまでのDJIドローンにはない機能が搭載されているため、おもしろい使い方やSNSへの投稿目的なら買う価値はあります!

ただし、この機体は6月から無人航空機扱いとなり、機体登録が必須です。これまで通り、航空法に縛られることなく自由に飛ばせませんので、そこは注意が必要です。

まぁ冷静に考えると、約1年前に発売されたAir2Sとそこまで大差ありませんし、「無人航空機」になりますから、日本においてはあまり魅力的な商品ではないですね…(T . T)