愛媛県今治市にある「九王 龍神社(くおう りゅうじんじゃ)」をドローンで空撮しました。
海沿いに建つこの神社には特別なにかあるわけではないです。ただ、神社の手前の海のなかに「鳥居」が建っており、それが珍しい光景だったために撮影してみた次第です。

私有地なので神社に許可をもらって飛ばしてきました!
九王 龍神社のドローン空撮映像
「龍神社」を撮るときは建物に接近するためプロペラガードを装着し、速度を遅くして飛ばせるTモードで撮影しました。
通常のPモードですと速度が出すぎてしまい調整が難しい。Tモードならスティックを目一杯倒しても一定の速度しかでないので、屋根から斜めに下ろしてくる少し難しいショットも撮れます。
ただし、Tモードでゆっくり飛ばしていると、少しの風でも機体がゆらゆら揺れてしまい映像として微妙なものになってしまうことがあります。いい構図で撮れた映像はほかにもありましたが、揺れてしまっていたので残念ながら全部カットしました。

この神社で一番撮りたかったのが、海のなかに建つ鳥居です。
この日はちょうど快晴で海も抜群に綺麗。干潮でもなかったため、ちゃんと鳥居が海のなかに建っている絵を撮れました。
広島の宮島にある鳥居と比べると規模は小さいですが、それでもこんなところにポツンと建つ鳥居はなんだか新鮮です。ミニチュアな鳥居も雰囲気あってよかったです。
空撮写真






九王 龍神社の場所
「九王 龍神社」は愛媛県今治市大西町九王にあります。
車で行くのが手っ取り早いですが電車でも行けます。少し距離はありますが、予讃線の「波方駅」や「大西駅」から徒歩でもアクセス可能。
撮影に使用したドローン

今回使用した機体は「Mavic 2 Zoom」です。
こちらの機体は24-48mmの光学ズームができますが今回は使用しませんでした。
写真撮影に関しては、ズームして9枚連続で写真を撮り超高解像度写真の作成が可能。48メガピクセルの写真が撮れますので、写真目当てで空撮する方にはおすすめできる機体です。
必要に応じて、Amazonではプロペラガードやバッテリーも購入可能。
包括申請する方(人・物件から30m以内)はプロペラガードは必須です。今回のように建物に接近して飛ばす場合には、衝突して傷つけないようにプロペラガードも重要。
バッテリーに関しては4本持っておくと安心です。Fly Moreキットでドローンを購入すれば3本になりますが、それでもあと1本は別途買っておいたほうがいいです。余分に持っておくぶんには困りません。
ただし、バッテリーは1本16,200円と超ぼったくりですので(笑)、そんなにたくさん飛ばさないことが確定しているのであれば3本あれば十分です。
DJI公式サイトでもドローン本体、プロペラガード、バッテリー、NPフィルター、プロペラ等のアクセサリーはすべて購入可能ですので、純正をお求めの方は公式サイトをチェックしましょう。