猛LION

空撮テクニック/操作方法

ドローン飛行時の強風の影響と対策は?風上・風下を把握して飛ばせば問題なし

ドローンの飛行中は常に「風」に気を配っておく必要があり、とくに強風時には帰還できず墜落させてしまうリスクがあります。この記事では、風速5m/s以上吹くなかでのドローン飛行について、実際の飛行経験からその影響と対策を解説しています。強風時のド...
空撮テクニック/操作方法

棚田のドローン空撮テクニック

初夏から秋にかけてドローン空撮の被写体としておすすめな「棚田たなだ」。棚田は地上から見ても綺麗ですが、上空から見たほうが綺麗で、棚田全体を撮影できるのはドローンの特権と言えます。地上カメラやヘリコプターでは撮れない撮り方もドローンでは可能な...
機体情報(レビュー/リーク等)

日本未発売!DJI社のFPV Mini「DJI Avata」のスペック紹介

DJI社からDJI FPVのミニバージョン「DJI Avata」(アバタ)が8月25日に発売。残念ながら日本での発売はありません。レビュー見た感じ、なかなか良さそうです!外でも屋内でも使える便利な機体なんですけどねぇ...。DJI Avat...
撮影スポット(被写体)

高茂岬・鼻面岬をドローンで空撮!FPV機を自由に飛ばせるおすすめスポット

空撮機もFPV機も自由にかっ飛ばせて、なおかつ絶景を撮れるスポットが愛媛県の愛南町にあり、それが「高茂岬(こうもみさき)」と「鼻面岬(はなつらみさき)」です。「高茂岬」は断崖絶壁になっており、空撮機でもFPV機でも迫力ある映像を撮れます。「...
撮影スポット(被写体)

苔の聖地!「苔筵(こけむしろ)」をドローンで撮影

愛媛県の西予市にある苔の庭園「苔筵(こけむしろ)」をドローンで撮影してきました。苔を踏んではいけないため、庭園のなかは石畳の上しか歩けません。そこで、ドローンを使えば普通は撮れない角度から撮れるのではないか、ということで今回撮ってきた次第で...
機体情報(レビュー/リーク等)

DJI Mini 3 Proが発売!スペック詳細やほかの機種との比較

DJI社が販売するMiniシリーズの最新機種「DJI Mini 3 Pro」がついに発売。前機種Mini 2よりもセンサーサイズが大きくなり、F1.7と明るいレンズに進化。縦型撮影にも対応しており、外観も中身も大きくアップグレードされていま...
空撮テクニック/操作方法

船舶撮影のドローン空撮テクニック

船舶(漁船・フェリー・タンカーなど)をドローンで空撮する際のテクニックを解説。動体空撮のなかでも速度が遅く撮りやすい船舶。追い撮りするだけで絵になりますし、繊細な操作をするうえで良い練習にもなるので、非常におすすめな被写体です。この記事では...
空撮テクニック/操作方法

狭い空間での空撮テクニック・注意点

狭い空間で思ったような映像が撮れず、悩んでいる人がいるかもしれません。普段、海や山など空間の広い場所でしか飛ばしていないと、大雑把な操作しかできず、繊細な操作ができません。繊細な操作ができないと、狭い空間でいい映像は撮れません。この記事では...