猛LION|広告

ドローンで綺麗に空撮するならモード1がおすすめ!主流はモード2だけど…

空撮テクニック/操作方法

ドローン操作の永遠のテーマであるモード1とモード2。

これからドローンを始めるのにどちらを選べばいいのか迷っている人は多いと思います。

途中で変更できますが、どちらか一方に慣れてしまうとなかなか違うモードに変えるのが難しいため、一番最初の選択が肝心なわけです。

この記事では以下の内容を徹底解説していきます。

  • モード1とモード2の解説
  • 世界の主流
  • 結局どちらを使うべきなのか?

結論は?

モード1とモード2はどちらを選んでもOKです。ドローン空撮では基本的に簡単な操作しかしませんので、どちらを選んでも問題なく操作できます。ただ、個人的にはモード1のほうが細かな微調整が可能なためおすすめです。

結論は「どっちでもOK」

結論としては、モード1でもモード2でもどちらでもOKです。

自分でどちらのモードも操作してみて、しっくりくるほうを選べばいいだけ。

ドローン空撮は基本的に簡単な操作しかしません。「前進」するだけとか「上昇」するだけとか。やるとしても、被写体に対し円を描く「ノーズインサークル」くらいです。

【関連記事】 ドローン初心者はノーズインサークルをマスターすべき!

簡単な操作しかしないため、別にどちらのモードを選んでも操作に支障はありません

ほかにも「斜め」に飛ばしたり「前進+上昇」のような操作もしますが、これらの操作もとても簡単なため、モード1であろうがモード2であろうがどちらのほうが難しいとかはないです。

モード1とモード2の違いを解説

モード1とモード2の違いは上の画像の通り。

左右のスティックを上下に倒したときの操作方法が異なります。

  • モード1:前進/後進は左側、上昇/下降は右側
  • モード2:上昇/下降は左側、前進/後進は右側

機体を回転させたり横移動させる操作はモード1もモード2も同じです。

初期設定や世界の主流はモード2

DJI社のドローンを含め、販売されている多くのドローンでは初期設定がモード2ですので、新たにドローンを始める人の多くは自動的にモード2を選びます。

現在、海外ではモード2が主流ですし、日本でも一部を除いてここ数年でドローンを始めた人の多くがモード2を選択しています。

海外で販売されているドローンのなかにはモード2しか選べないものもありますよ!

モード2が主流になっているもう1つの背景には、初心者が直感的に操作できることが挙げられます。ゲームのコントローラーと似た操作ができるのが理由です。

モード2は飛行機やヘリコプターなど実機の操縦感覚に近く、「人間が操作しやすい方法である」という根拠のもとに決められているわけですから、ドローンもそちらのほうが操作しやすく適切なのではないかとも言われています。

日本でモード2が推奨される理由

日本ではモード2を推奨していることが多いですが、その根拠は特になく、「海外での主流はモード2。だからモード2にしよう!」という驚きの理由です(笑)

「そんな理由かよ!」とツッコミたくなりますが、すぐ海外と比較して合わせようとする性分の日本人ですからまぁ仕方ありません^^;

モード2を推奨している人の多くは、初期設定のままモード2でしか操作してない人がほとんどで、操作云々の話ではなく、あくまで「海外がこうだから日本もこう」いう発想です。

海外製の安いドローンと違い、DJI社を含む大手メーカーではモード選択ができますし、これは今後ずっと継続するものと思われますので、将来的にモード1がなくなることは考えられません。

日本でモード1が主流?理由は?

海外とは反対に「日本ではモード1が主流」と言われていますが、近年ではおそらくモード2のほうが主流になってきています。

日本でモード1が多いとされる理由は、ラジコンがモード1であったことから、その世代がドローンに参入し、講師としてモード1限定で講習しているため多数を占めています。

しかし、近年ではモード2を推奨するネット記事が大半ですし、ドローンの初期設定がモード2であることから、DJI社のドローンから始めた人の多くはモード2で、現在はおそらくモード2の人口のほうが多くなっていると思います。

日本のモード1はガラパゴス化と揶揄されてますね!

今後モード1はなくなるの?

今後、日本でもモード2は増えていくと思われます。

理由は、初期設定がモード2であること、ネット検索で上位に占める記事はどこもモード2を推奨しているため、初心者は自動的にモード2を選んでしまうからです。

しかし、モード1がなくなるかと聞かれればそれは違います。

農業用ドローンでは現状モード1が必須ですし、業界で最前線にいる影響力のあるドローンパイロットたちがモード1で操作しているため、モード1は今後もゼロになることは考えられません。

モードは途中で変更できないの?

モード1とモード2、途中で変更可能です。

さすがに数十年に渡って同じモードでやっていると、実体験がないので何とも言えませんが、数年程度でしたら、途中で変更するのは難しくないです。

操作は「慣れ」が第一ですので、変えたばかりの頃は苦労することもありますが、変えたモードでずっと飛ばしていれば、今度はそちらのモードに慣れ、気づいた時にはしっかり切り替わってます。

モードを変更したときのデメリットとしては、誤操作をしてしまう可能性があることです。

とくにモードを変更した直後など、緊急の時に誤操作をしてしまうリスクがあります。冷静な判断ができなくなり慌ててスティック操作をする可能性があり、そこで以前使用していたモードで操作してしまうことが考えられます。

変更してから間もないときの操作は要注意です!

空撮には微調整ができるモード1がおすすめ

モード1とモード2はどちらでもOKと書きましたが、空撮するうえではモード1のほうが微調整がしやすく繊細な操作ができます。

モード2はドローン空撮でよく使う前進/後進、左右移動を、右側のスティックだけ操作すればいいので、確かに初心者は扱いやすいです。

ただし、前進/後進+左右移動の2つを組み合わせた際に微調整が難しくなるデメリットもあります。

例えば、鉄道空撮で斜めに飛ばすとき、モード2だと右側のスティックだけを斜めに倒しますが、そうすると鉄道から離れたり近づいたりしたときに微調整が難しくなります。

スティックを斜めに倒してる状態は、非常に中途半端な位置でスティックを固定しており、そこから微調整するとかなりの確率でカクッとなってしまう。

一方、モード1の場合は左右2つのスティックを操作することになりますが、それぞれ横移動の速度と前進/後進の速度を別々に調整できるため、綺麗な斜め移動が実現するのです。

しかも、片方は真上か真下に倒せばよく、もう片方は真横に倒せばいいので、斜めに入れなくていいぶん固定するのが簡単になります。

難しい繊細な操作をしないなら関係ありませんが、もしクオリティーの高いカクッとならない映像を撮りたいならモード1のほうが個人的にはおすすめできますね!

まとめ

ドローンのモード1とモード2について解説。

結論は、どちらも試してみて操作しやすい方にすればOKということ!

ドローン空撮では基本的に簡単で単純な操作しかしないため、どちらを選んでも操作上の問題はなにもないからです。