猛LION|広告

重量199gのドローン「Mavic Mini」を実際に飛ばしてみてのレビュー!

機体情報(レビュー/リーク等)

DJI社から重量199gのドローン「Mavic Mini」が発売され、公式サイトでの販売開始と同時に購入しました^^;

Fly Moreコンボを買ったので、単体で買った人よりも手元に届くのは遅かったですが、それでも即購入の効果あってか割と早く届きました。

手元に届いて早速いろいろなシチュエーションで飛ばしたので、ここでMavic Miniを実際に飛ばしてみてのレビューをしてみたいと思います。

結論を言うと、このドローンは本来必要な許可が必要ないために自由度が高く、それでもって綺麗な映像を撮ることができ、おまけにそれが約5万円で実現可能ということで、ぜひ1台は持っておきたいです。

Mavic 2も持ってますが、今はもうMavic Miniばっかり飛ばしてます^ ^

👉 DJI公式サイトで「Mavic Mini」を購入

👉 Amazonで「Mavic Mini」を購入

Mavic Miniを初めて手にした印象

手元に届く前にMavic Miniをすでに手にした人のレビュー動画を見ていたので、とても小さいのはわかっていましたし、重量が199gということで、相当軽いんだろうなと予想していました。

実際に実物を手にしてみた感想は、想像を超えるほど小さく、軽かったといったところです。

プロペラを折りたたんだ状態ですと、私が持っているiPhoneXとほぼ同じ大きさですし、手のひらにおさまるほど。びっくりするくらい軽くて、ちょっと力を入れたら壊れるんじゃないかと思ったほどです。

余計なものが取り除かれ、削れるところは全て削った、まさにDJI社の努力の結晶であり、よくこんな小型でまともに空撮できる機体を作ったな〜と感心してました。

 

初フライトの印象

厳密に言うと、初フライトは念のために陸地でバッテリー1本分を飛ばしたのですが、真面目に被写体を捉えて空撮したのは、瀬戸内海汽船の新造船「シーパセオ」で海上で飛ばした時です。

「シーパセオ」は以前にも撮ったことがありますし、飛ばしている場所はこれまで何回も飛ばしている場所なので、周囲の状況や空域は完全に把握してます。

船が航行している場面を撮るため、少し離れた距離飛ばさなければならず、いきなりMavic Miniの欠点に気づくことになりましたし、その一方で、飛ばしてみて予想以上だったこともありました。

初フライトで感じた悪い点

電波が予想以上に弱かった

飛行時間が短かった

初フライトで感じた良い点

風には意外と強かった

画質は全然OKなレベル

ただ、あくまで上記は初フライト時の感想であって、その後繰り返し飛ばしているうちに考えが変わっていますので、それをこれから紹介していきたいと思います。



何度が飛ばしてみてのレビュー

様々なシチュエーションで飛ばしてみて、初フライトで思ったこととは違ったこともいくつかありましたので、何回か飛ばしてみたMavic Miniの総括としてレビューしてみたいと思います。

想像以上に風に “弱くない”

重量199gということで、誰もが風に弱いと思ったと思います。

ところが、実際に飛ばしてみると全然風に弱くありませんでしたし、感覚的にはMavic Airと同じで、風速5〜8m/sくらいなら全然問題なくその場にとどまってくれます。

公式に発表されているスペックも風速8m/sまでですので、正直、風に関してはそれほど心配する必要はありません。

実際に海上で風速6m/sの環境で飛ばしましたが、風が吹くことで速度が遅くなったり、よりバッテリーの消費が早くなることはありますが、風で墜落の危険があるかと聞かれれば、それはないですね。

風に強いとは言いませんが、風に弱くないのは確かです!

電波は確実に “弱い”

電波が弱いのはMavic Miniの最大の欠点と言えるかもしれません。

Mavic MiniではMavic Airと同じく機体とプロポを繋ぐ伝送システムには「拡張Wi-Fi」が採用されています。

以前から拡張Wi-Fiは電波干渉がしやすいと言われており、確かにMavic 2の「OcySync2.0」と比べると電波の途切れやすさは全然違います。

実際に初フライトした時、800mくらい飛ばすとプロポの画面が乱れはじめてしまい、仕舞いにはブラックアウトになってしまいました。

同じ場所・同じ距離でMavic 2を飛ばしても全然問題ありませんでしたので、確実に電波は弱いです。

アンテナの向きが大事!

最初は「800mほどがMavic Miniの限界なのかなぁ」と思っていたのですが、色々な場所で飛ばしているうちに、たとえ近くで飛ばしていても、プロポのアンテナがしっかり機体の方向を向いていないとすぐに電波が悪くなることが判明!

つまり、飛行距離が問題なのではなく、アンテナの向きが問題であるとわかりました。

Mavic 2の場合は、極端な話、アンテナをどこの方向に向けて操作していても電波は良好なのですが、Mavic Miniは近くであってもアンテナの向きを機体の方向に向けないとすぐに画面が乱れ始めます。

なので、飛ばす際には近くであろうと遠くであろうと、しっかり2本のアンテナを機体の方向に向けることで、電波が途切れてしまうことを防ぐことができます。

距離は1km以上可能!

初フライトでは800mほどしか飛ばせなかったわけですが、それはアンテナの向きが悪かったのが原因であり、その後何回も飛ばしてみましたが、1km以上飛ばすことは出来ました。

逆風で戻って来れないなど他の問題はありますが、たとえ「拡張Wi-Fi」でも1km以上飛ばすことは可能ですし、しっかりアンテナの向きに気をつけていれば遠くまで飛ばせることは間違いありません!

障害物や物陰には要注意

これはMavic Miniに限りませんが、「拡張Wi-Fi」はプロポと機体の間に障害物があったり物陰に隠れてしまうと、すぐに電波が途切れてしまいますので、ここだけは細心の注意を払う必要があります。

Mavic 2では全然大丈夫なところでも、Mavic Miniだとすぐに画面がブラックアウトしてしまいますので、機体を見失いたくない場合には必ず物陰には入らないようにすると良いですね。

また、Mavic Miniには前後左右にセンサーが搭載されていませんので、自動帰還になると障害物にぶつかって墜落してしまう可能性が極めて高いですから、そこも要注意です。

飛行時間が個人的には短い

日本仕様のMavic Miniのバッテリーは18分飛行可能です。

普段、バッテリー1本で30分ほど飛行させられるMavic 2を飛ばしていると、どうしても短く感じてしまうのは仕方ありません。(逆にMavic 2を飛ばすと長く感じますが^^;)

正直、船の撮影など遠くへ飛ばして空撮するとなると、バッテリーが足りなく感じますので、ここは個人的には欠点と言えます。

Mavic Miniはそもそも機体が軽い分、風に耐えるためにプロペラ(モーター)の回転速度が上がってしまい、その分バッテリーの消費も早くなってしまいます。

風が吹けば、その場にホバリングするだけでバッテリーは消費しますので、逆風にもなればなおさらプロペラの回転速度は上がり、バッテリーの駆動時間は短くなります。

そうなると、スペック上では18分だったとしても、実質飛ばせるのは10分ちょっとということになりますね。

さすがに10分ちょっとでは物足りないのは間違いなく、ここは日本以外の仕様である30分持つバッテリーが欲しいところ。ただ、これを装着すれば199gは超えてしまいますから… 難しいところです。

操作性は全く問題なし

操作性に関しては特段心配していませんでしたが、実際に飛ばしてみても操作に関してはなんら問題なく、これまでのドローンと同じように操作することができます。

ただ一つ挙げるとするならば、パン(機体が回転)する速度が少し速いと言いますか、スティックの倒し具合に対してパンの速度が少し速い気がしますので、ここはもう少し遅くしてほしいところ。(まぁ慣れますが…)

あと、チルト調整のダイヤルもMavic 2とは少し力の入れ具体が違います。Mavic 2はほんの少し回せばチルトは動くのですが、Mavic Miniはほんの少し動かしてもチルトは動かない感じです。

この辺は完全に慣れになりますので、Mavic 2を飛ばしたあとすぐにMavic Miniを飛ばしたりしない限りは気にならないとは思いますね。

2.7Kの綺麗な映像が撮れる

Mavic Miniでは4Kで撮ることができず、最大2.7Kでの撮影となります。

当初は画質が綺麗なのか気になっていたのですが、実際に飛ばして映像を確認してみると、まぁ2.7Kでも個人的には全然十分でした。

PCやスマホの画面で観る分には4Kでも2.7Kでもさほど差はありませんし、私自身、プロでもなんでもないですので、個人でYouTubeにUPするレベルであれば、2.7Kで事足ります。テレビもまだフルHDですし…。

これまでは結構4Kにこだわっていましたが、Mavic Miniで2.7Kで撮ってみて一気にそのこだわりがなくなった感じです。

(それでも4Kのほうがいいですけど 笑)

映像はとても綺麗ですし、少し彩度が高いのか、撮って出しの映像を見ても色が結構濃く映っています

LOG撮影やD-cinelikeでは撮れず、基本的には色調整はしない前提ですので、あえてあらかじめ色を濃くしているのだと思われます。

個人的に色が濃いのは好きなので、撮って出しの色合いは好みです。

オートでしか撮れないのは欠点!

写真はマニュアルで撮影できるのですが、肝心な動画に関してはオートでしか撮影できず、やはりこれは欠点と言わざるを得ません!

オートですと、チルトを動かすと同時に自動で光量が調整されてしまうので、映像としては「う〜ん」というような映像になってしまいます。

また、昼間などの撮影時にはシャッタースピードが上がってしまいますので、カクついたような映像になってしまうのも残念です。

ただ、この点は公式ではなく他社が一応NDフィルターを売っていますので、そちらで対応することは可能ですね。

取り付けるとこのようになります↓

チルトが上がらないのは残念!

※チルト上がります

個人的に残念な点は、チルトが正面〜真下までの90度しか動かず、さらに上に向けることができないことです。

Mavic 2の場合ですと、設定でチルトの角度をさらに上へ上げることができ、そうすることで表現の幅が広がり、なかなか良い映像が撮れるのですが、それが出来ないのは惜しいです。

この機能、要らないようで個人的には結構使う機会がありますので、正直実装してほしかったというのが本音。

FPVモードは必要性を感じない

Mavic Miniにはこれまでなかった「FPVモード」というのが実装されていて、これはFPVドローンのように横に移動すると機体(ジンバルカメラ)が傾き、そのままその様子が映像に記録されるというもの。

通常ならジンバルのおかげで機体が斜めになってもカメラの向きは真っ正面を向いていますが、それをあえて制御せずに傾かせるものです。

実際試しに使用してみましたが、必要性がまったく感じられなかったです^^;

速度もそこまで出るわけでもありませんし、この機能は正直要らないと言いますか、どのような使い方があるのかぜひ教えてもらいたいところです。

CineSmoothモードで狭い場所でも撮影可能!

Mavic Miniには「CineSmooth」というモードが追加されていて、全部でSモード、Pモード、Cモードの3つを切り替え可能です。

発売される前の段階では、このモードはATTIモードのようにスティックを入れなくても惰性で動き続けるようなモードであると思っていましたが、実際にはこれまでの「Tモード(トライポッドモード)」と同じで、ただ速度を遅くすることができるモードになってます。

このモードがあることで、これまで通り狭い空間で飛ばすことが容易ですし、あまり機体を動かさないで動く被写体をゆっくり撮りたい場合などに大活躍します。

ハンドリリースとハンドキャッチ

Mavic 2などと同じように、Mavic Miniでもハンドリリース(手から離陸)やハンドキャッチ(手で着陸)は簡単にできます。

機体が小さく、センサーも後ろ側にしかないので、よりキャッチしやすくなった感じです。小型なため威圧感もありません!

ただ、機体が手のひらサイズですので、キャッチするというよりかは手の上に乗せる感じで着陸させたほうがいいと思います。

私の場合は手が非常に小さいのでキャッチできますが、手の大きい人(又は指が長い人)は指がプロペラに当たりやすくなりますので、乗せる感じがベター。

モバイルバッテリーとバッテリー本数

「Fly Moreコンボ」を購入すれば、はじめからバッテリーが3本付いてきますが、正直その3本で十分です!

もちろんバッテリー駆動時間が短いので飛ばせる時間は短くなりますが、なんと「Fly Moreコンボ」に付いてくるチャージャーを使えばモバイルバッテリーから充電することができるのです。

つまり、飛ばし終わったらモバイルバッテリーからの充電を開始し、2本目、3本目と飛ばせばだいぶ1本目は充電されていますし、3本目が終わったあとに他のドローン(私の場合はMavic 2)でバッテリー1本分飛ばしていれば、満タン充電されますので、4回目を飛ばすことができます。

もちろん1本追加して4本持ってることに越したことはありませんが、4本目が必要不可欠かと聞かれればそんなことはありません。

Mavic Miniのバッテリーは1本4,730円でそこまで高くありませんので、まぁ満足して飛ばすなら4本持っておくことはおすすめできます。



Mavic Miniは何がそんなに凄い?

巷では「Mavic Miniは凄い!」と言われていますし、私自身も、戸惑うことなく発表され次第すぐに購入したわけですが、何が凄いのかは、無人航空機に適用される航空法の一部規則が適用されないことです。

というのも、Mavic Miniは機体の重量が200g未満ということで、法律上は「無人航空機」ではなく「模型航空機」に分類されます。

「無人航空機」と「模型航空機」とでは大きく異なり、簡単に言うと、「無人航空機」に適用される航空法は非常に厳しく、国土交通省の許可なしではほとんど飛ばすことはできませんが、「模型航空機」ではその航空法の一部が適用されませんのでかなり自由に飛ばせるということです。

無人航空機:厳しい航空法の規制があり、飛ばすには許可必須

模型航空機:規制が緩く、許可を得ずにある程度自由に飛ばせる

多くの場面で国土交通省の許可は必要ない!

「無人航空機」に関する航空法はとても厳しく、事実上、許可なしで映像を撮ることはできません。

具体例を挙げると、

手元のモニターを見て操作できない(=まともな映像は撮れない)

人口集中地区(DID地区)では飛ばせない

日の出から日の入りまでは飛行できない

人や物から30m以上離れる必要がある

手元のモニターを見ずに常に機体を目視していないといけないので、まともに映像は撮れません。

また、人口集中地区と呼ばれる、人が多く住んでいる場所ではもちろん飛ばせませんし、夜に飛ばすことも不可です。

そして問題なのが、30m以内に人がいたり人工物があっても飛ばすことができないのです!いまの日本で30m以内に人工物がない場所なんてほとんどありませんから、実質許可なしで飛ばせないのです。

(※人工物とは電柱やガードレールなども含まれます)

すでに国土交通省に申請して許可をもらっている人は大したことないですが、やはり初めてドローンを手にした人など、役所に申請するのは面倒ですし、はじめは大変です。(ネット申請可能になって楽になりましたが)

その面倒で大変な許可が必要なく、その他の法律を守れば好きなように飛ばすことができるため、この199gのMavic Miniは凄いと言われています。

上空250mまで飛ばすことができる!

「無人航空機」の場合、地表又は水面から150mまでしか飛ばすことができない一方で、Mavic Miniなどの「模型航空機」に関しては、地表又は水面から原則250m(厳密には249m)まで飛ばすことができます

これまで皆が使ってきた「無人航空機」の150mよりもさらに100m上空を飛ばせるということで、これまでよりもさらに高度が高い場所からの映像を撮ることができ、それによって一つの絵に沢山の風景を入れることができるため、映像の幅も広がります。

この点に関しても、国土交通省などの許可を取ることなく250mまで飛ばせるのは、やはり凄いと言わざるを得ませんね!

250mまで飛ばせるのは空港周辺(制限表面や管制圏など)・航空路以外の空域において可能

 

“ひとりで目視外飛行” できるのが最強

個人的に一番Mavic Miniが最強だと思う点が、ひとりで目視外飛行できることになります。

そもそも航空法で許可なしに目視外飛行することはできませんが、実は、たとえ国土交通省から許可を貰ったとしても、ひとりで目視外飛行することはできないのです。

許可を申請する際の「標準マニュアル」には目視外飛行するには補助者(監視する人)を置かないといけない決まりになっており、ひとりで目視外飛行はできません。また、「独自マニュアル」であっとしても、たしか現状はひとりでの目視外飛行はできないんじゃないかと思います。

たとえ許可をもらったとしても出来ないことが、Mavic Miniの場合には許可をもらうことなくできてしまうということで、普段ひとりで飛ばすことが多い私にとってはまさに待ち望んでいた機体なのです!

もちろん、ひとりで目視外飛行をやるのは危険が伴いますが、場所次第(海上など)では危険度はだいぶ下がりますし、自分から数メートル以内で飛ばしていればそれほど危険があるものではありません。

ですので、これが出来るようになったというだけで、個人的に絶対に “買い” なドローンなわけです。



今後「模型航空機」が規制される可能性

最高のMavic Miniですが、ひとつ懸念すべきことがあるとすれば、それは今後法律が変わって規制されてしまうことです。

法律はその時に応じて適切な内容にしていく必要があります。

現在「模型航空機」に適用されている法律は「200g未満のおもちゃはそんな高くまで上がらないだろう」という前提のもと、だいぶ昔に作られた法律であって、まさか誰もが気軽にそこまで飛ばせるようになるとは想定していないものです。

実は、ヘリコプターなど有人機の最低飛行高度は市内などを除くと150mとなっています。ということは、150m〜249mの空域は有人機も飛ぶことができるし、「模型航空機」も許可なしに飛べるということで、現状かなり危ないのは間違いありません。

でも、現在の法律では現状そうなってしまっていますので、これは今後高い確率で法規制される可能性はありますし、個人的にもこればかりは規制すべきだと思いますね。

すでに来年2020年には「無人航空機」は登録制になると発表されていますし、ドローンのように近年登場したものの法律は年々変わっていきますから、飛ばす側もその都度合わせなければなりません。

ただ、250m規制はあってもいいですが、それ以外の「目視外飛行」や「夜間飛行」などに関しては、ぜひ変えないでほしいですけどね^^;



まとめ

長くなりましたが、Mavic Miniは本当に素晴らしいドローンですので、迷っている人に関しては、買って損はしないかと思います。

厳しい規制がなく割と自由に飛ばせ、使えるレベルの高クオリティーな映像を撮ることができ、なおかつ値段が約5万円と安いですので、私自身はかなり満足しています!

Mavic Miniには、2015年の航空法が改正される前の自由さがありますので、楽しむなら今のうちだと思いますね^ ^

 

Mavic Miniで実際に撮った映像↓

 

Mavic Miniを購入するなら!

👉 DJI公式サイトで「Mavic Mini」を購入

👉 Amazonで「Mavic Mini」を購入