猛LION

撮影スポット(被写体)

奥道後にある渓谷「湧ヶ淵」をドローンで空撮【愛媛県松山市】

奥道後の石手川流域にある渓谷「湧ヶ淵(わきがふち)」をドローンで空撮してきました。当初、湧ヶ淵は松山市の公園だと認識していたのですが、いざ問い合わせてみると、渓谷周辺は公園ではなく、奥道後壱湯の守(旧ホテル奥道後)が管理しているということが...
空撮テクニック/操作方法

ドローン初心者はノーズインサークルをマスターすべき!

ドローン初心者で以下のような悩みを抱えている人はいませんか?操作が思ったようにできないすぐに映像がブレてしまう...いい感じの映像が撮れないノーズインサークルができないGPS搭載の空撮ドローンであれば、ポイントを押さえて練習すれば簡単に操作...
撮影スポット(被写体)

佐田岬半島を高度250mでドローン空撮!飛行許可は必要?

愛媛県の最西端、日本一長い半島の「佐田岬さだみさき半島」をドローン空撮しました。このときは高度250mからの景色を撮ることが目的でした。灯台だけではなく、ずっと奥に続く長い半島をおさめるため高高度飛行を実施。曇天でしたが珍しい絵が撮れたので...
空撮テクニック/操作方法

【実践編】カクつかないプロポ(スティック)操作とチルト操作を解説!

ドローン空撮で大事なのは、カクつかずに撮ることです。「どうしてもカクついてしまう!」と悩んでいる人も多いと思います。どれだけ高性能なカメラで設定も構図も完璧だったとしても、映像自体がカクついたら映像としては使い物になりません。わたしはカクつ...
空撮テクニック/操作方法

コツを掴めば超簡単!ドローンのハンドリリース&ハンドキャッチのやり方

手でドローンを離着陸させる「ハンドリリース」と「ハンドキャッチ」ができたら便利なのになぁと思っている方は多いのではないでしょうか?地面が平でない岩場や砂場、船などから離発着させる場合、ハンドリリースとハンドキャッチは必須とも言えますので、ぜ...
その他

移住先での村八分や人間関係が嫌!近所付き合いしたくない人の解決方法とは?

いま都会に住んでいて地方への移住に興味のある人が増えているようです。移住する際には事前に注意すべきことがあり、それが移住先での人間関係、つまり近所付き合いになります。「移住」と聞くと、どうしても前向きな考えを持ち、良い情報ばかりに目が行きが...
空撮テクニック/操作方法

ドローン「Mavic Mini」で夜間飛行!フェリーを動体空撮してみた

Mavic Miniで夜間に動体空撮してきました。意外にも、これまでしっかり被写体を決めて夜間にドローンを飛ばしたことがなかったので初の試みです。しかも、動くフェリーで動体空撮するということで、昼間に撮影する時と違うのかどうかなど、実際に飛...
機体情報(レビュー/リーク等)

4K60fpsで撮影可能!Mavic Air 2の詳しいスペック情報

DJI社製ドローンの新製品でMavic Airの後継機となる「Mavic Air 2」が2020年4月28日(日本時間)に発売されました! 初代Mavic Airが登場したのが2018年1月後半ですので、あれから2年以上が経過。お手頃価格で...